会社員が年末調整で「節税」のためにできること 確定申告すべきケースも押さえたい
① 確定申告をすると節税できるケース
確定申告をすると税金が返ってくることがある主なケースは、次のとおりです。
●ローンを組んでマイホームを購入したとき
●2000円超の寄附をしたとき(ふるさと納税については、自治体へ「ワンストップ特例」を申請していれば確定申告は不要です)
●上場株式の配当があり、課税所得が900万円未満のとき
●年末調整の取りこぼしがあるとき(保険の控除証明書を会社に未提出など)
●原稿料や講演料収入などの副業収入から税金が引かれているとき
●台風・地震・火災などで家財に損害を受けたとき
●令和元年中に会社を退職して再就職をしていないとき
なお、税金は還付されませんが、上場株式投資で損を出した人も申告しておくと、翌年以降利益が出たときに、その損を利益から引くことができるようになります。
確定申告を“しなければならない”ケース
②副業収入が20万円を超えるときは確定申告が必要
一方、確定申告を“しなければならない”ケースもあるので注意しましょう。
例えば、不動産の売却収入、不動産の賃貸料収入、所得が20万円を超える副業収入があったケースなどです。
また、会社員であっても、年収が2000万円を超えたり、2カ所以上から給料をもらっている方(下図の条件に該当する場合)は確定申告が必要です。
主な例は下図のとおりですので、該当する方は確定申告をしましょう。
なお、確定申告では、年末調整後に渡された「源泉徴収票」が必要になります。なくさないように、とっておきましょう。
(構成:前窪明子)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら