「おっさんずラブ」女性の心にグッと刺さる理由 BLファンをTVの前に引っ張ってこられた良作
河崎:「おっさんずラブ」は大きな成功を収めましたが、「男性同士を中心とした恋愛ドラマ」を手がけることに心配はありませんでしたか? 視聴者の中でも「単発ドラマを経て、連続ドラマとしてはどう成立させるのだろう?」と思っていた人は少なくなかったと思います。
徳尾:僕たちも学びながらやっている感覚があったかと思います。僕はコメディーをやりたいし、恋愛ドラマをやりたい。たまたま好きになった人が男性だった、ということを大切にして、できるだけシンプルに考えていくことにしました。
性別を超えた「普遍的なこと」が描かれている
河崎:以前、徳尾さんは「僕らはBL(ボーイズラブ)についてまったく知識がなかった。だから、自分たちの最初のスタンスとして『これをやれば萌えるんでしょ?』とか『こういうのが好きなんでしょ?』という姿勢にはならなかった」とおっしゃっていましたが、それがすごくよかったと思います。
徳尾:男性同士の恋愛を描くとき、BLの歴史や文化を知らずとも、ドラマとして真摯に恋愛に向き合うことができたら、BLに詳しい方にも「こいつはわかっていないが、まあ、許してやろうではないか」と思っていただけるのではないかと淡い期待がありました。逆に、僕にちょっと知識があって「こうすれば萌えるんじゃないか」という書き方をしたら、すぐに校舎裏へ連れていかれたと思います。
河崎:ただ、危なっかしさは感じていませんでした。あのシチュエーションで、こんなに面白くて、こんなに笑わせてくれる作品を書くことができるなんてすごい!と感動しかありませんでした。フリスクをボリボリ食べる黒澤武蔵部長(吉田鋼太郎)や、おびえる春田創一(田中圭)の描写なんか、本当におかしかったです。これは徳尾さんがずっとコメディーの脚本を書かれてきたからなのでしょうね。
徳尾:僕はこの題材でコメディーにすることが大切だと思っていました。でも、やり方を間違えてしまうと、観てくださる方を傷つけてしまうことになりかねない。人が人を好きになることにきちんと向き合いつつ、真剣だからこそすれ違ってしまう面白さを描こうと思いました。
(ライター:大山くまお、カメラマン:原貴彦)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら