心が楽になる「どうしても嫌な人」のあしらい方 しんどいときの対処法を仏教で考えてみた
チクチク嫌味を言ってくる上司に、感じの悪い隣人、マウンティングしてくるママ友……。誰しも1人や2人くらい「苦手」「嫌い」と感じている人がいるのではないでしょうか。仏教マニアのお笑い芸人、笑い飯・哲夫氏によると、「人を嫌うこと」は、四苦八苦で言うところの八苦に入るほどの苦痛なのだとか。
そんな大きな苦痛とどう向き合うべきなのでしょうか。NHKをはじめ多数のテレビ番組に出演し、河合隼雄学芸賞も受賞した浄土真宗の僧侶、釈徹宗氏と、哲夫氏との往復書簡『みんな、忙しすぎませんかね?』から、嫌いな人との付き合い方を考えてみます。
108の煩悩があるから四苦八苦が生まれる
哲夫:諸行無常で考えます
高校の先生に四苦八苦のお話を教えてもらった時の衝撃は、今でも忘れることができません。幾度となくその話をパクって人にしゃべっておりますが、いつもあの時のような衝撃を与えることができております。
その先生がおっしゃったのは次のとおりです。「苦しみの原因は煩悩で、苦と煩悩は因果関係にある。煩悩は108あって、108の煩悩があるからこそ四苦八苦が生まれる。四苦八苦を読んだとおりに数字で書いてみると、4989になる。ここで、4×9、8×9と掛け算してみる。すると、36と72になる。これを足すと、108になるでしょ」。教室内に「うおお」と歓声が上がりました。
大人になって調べてみると、このおもしろい話は、お釈迦さんがおっしゃったことではないのだとわかりました。そもそもお釈迦さんは日本人ではないので、四苦八苦をシクハックとは発音されていませんよね。でも、おもしろいからこの話は後世に伝えていきたいと思っています。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事