「この企業に絶対に入りたい」「何でもするから受からせてくれ」と企業に思いをはせ、合格することを祈り続けても、企業から届くのは「今後のご活躍をお祈りしています」のお祈りメールばかり。
企業と就活生のすれ違いを表現した句であるが、これは学生からばかりではなく、採用担当者からも同様の嘆きが聞こえてくる。
2011年の東日本大震災以降、クールビズやドレスコードフリーを採用している企業が一気に増えた。そのため夏場の面接では、学生に対しても「服装はクールビズで」とか、「カジュアルな服装でお越しください」と案内されることも少なくない。
面接会場はスーツの学生ばかり
ただし、学生からしてみると、前後に別の会社の面接が入っていたりしたら、その会社だけクールビズの服装で訪問するわけにはいかない。
もちろん、前後の予定がなかったとしても、学生からしてみればクールビズやドレスコードフリーの服装を考えるよりも、いつものスーツのほうが楽である。
結果的に面接会場はスーツの学生ばかりになる。バカ正直にカジュアルな服装で参加した学生の悲哀を詠んだ一句。本当に面接学生の服装をクールビズにしたいのであれば、企業ごとに任せるのではなく、全社にクールビズ面接をルール化しない限り、無理な話である。
さて、「2020年卒 就活川柳・短歌」のオフィシャルページには、入選作品すべての作者の思いも記載している。ぜひご覧いただきたい。次回は、採用担当者による「採用川柳・短歌」を紹介する。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら