欧州車エンジニアとの対話に残る強烈な記憶 1980年代、彼は祖国から日本へとやってきた

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
海外メーカーから来日したエンジニアに対し、クオリティーに関して厳しく指摘すると……?(イラスト:LEON編集部)  
さまざまなクルマの開発に携わってきた著者が、ある欧州車の試乗で指摘したこととは? その結果、いまにつながるクオリティーの新しい視点が加わった?

1980年代の半ば頃だったかと思う。とても興味ある仕事を、ドイツのプレミアムカー・メーカーから依頼された。

「音振のエンジニアを東京に送るから、1週間ほど付き合ってほしい」との依頼だ。この依頼には、もちろん前段の話しがある。

話しとは、こういうこと。

日本に輸入された同メーカー最上位モデルの試乗リポートで、僕は音と振動……とくにこもり音について、そうとう厳しい指摘をした。

「スタイリングは気に入った。パフォーマンスにも高い点数を付ける。でも、僕がこのクルマを買うことは絶対ない。なぜなら音振、とくにこもり音が最悪だから。こんなクルマと日々を過ごすなどありえない……」といったことを書いたと記憶している。

前代未聞の海外メーカーからの依頼

その試乗リポートが雑誌に掲載されると、インポーターはすぐ翻訳してドイツ本社に送ったようだが、本社の反応は早く、ほとんど間を置かずに上記の依頼が届いた。

本記事はLEON.JPの提供記事です

それまでにも、海外メーカーの仕事はやってはいた。マーケティング部門やコミュニケーション部門から、いろいろな相談を受けた。

日本向けの車両を、日本の道路事情に運転事情にできるだけ合わせるようにする。そんな依頼も少なくなかった。

基本的な変更はむろん無理だが、タイヤやサスペンションの一部変更だけでも、かなり大きな効果をもたらすことはある。

そうした仕事の作業のほとんどは、日本インポーターの担当者と行ったが、本社エンジニアが加わることもあった。

つまり、海外メーカーの仕事を受けるのは珍しいことではなく、日常的なことだった。

次ページ1週間まるまる空けてくれといったオファー
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事