日本を圧倒する「フィンテック大国」中国の実像 アリババの本拠地・杭州はここまで進んでいる

拡大
縮小
部屋にはアリババの音声アシスタントであるアリOSが活躍(筆者撮影)

部屋に入ってからはアリババの音声アシスタントであるアリOSが大活躍します。カーテンの開閉、音楽、部屋の明かり調整、部屋の空調などが「ただ話しかけるだけ」で操作できます。さらにはロボットコンシェルジュがルームサービスやアメニティーの配達などをしていました。バーではロボットバーテンダーが顧客から注文を受けたカクテルを手早く次々に作っていました。

また、先述したように、アリババパーク周辺にはアリババ社員の住居もあり、その屋上にはクリーンエネルギーを発電するための太陽光パネルがありました。

私は、アリババパーク自体がリアルなプラットフォームやエコシステムを形成し、中国における近未来の都市デザインの象徴となっていく可能性をそこに感じ取りました。それはアリババパークが「中国のシリコンバレー」を目指す杭州の中でも中核を担う未来科技城を抱えて、1000社以上のスタートアップやアクセラレーターが集まる一大集積地となっていることも大きな要因です。

アリババ初の商業施設「親橙里」

アリババ本社とホテルの中間に位置しているのが、2018年4月にオープンしたアリババ初の商業施設「親橙里」です。

アリババ初の商業施設「親橙里」(筆者撮影)

キャッシュレス決済、自動化・無人化サービス展開、アリババのECショップのリアル店舗展開、テクノロジーを活用した店舗展開などを目の当たりにしました。地下1階には最新鋭のニューリテールスーパー「フーマー」が陣取り、キャッシュレスでのリテール体験を提供しています。

施設内には、無人カラオケルーム、無人休憩およびミーティングスペースレンタル、キャッシュレス前提の多数の自動販売機も設置されています。最上階の映画館はキャッシュレスおよびチケットレスでの自動ゲート入場式です。

アリババのECショップのリアル店舗においては、ホテルの客室内でも使われていたアリババの音声認識AIアシスタントを搭載した、「ただ話しかけるだけ」で稼働するさまざまなIoT家電が実際に販売されていました。

アバターを使ってさまざまなコーディネートが提案される端末「バーチャルフィッティングシステム」(筆者撮影)

商業施設内のアパレルショップにおいては、画像認識で顧客のアバターが作成され、そのアバターを使ってさまざまなコーディネートが提案される端末「バーチャルフィッティングシステム」もありました。その端末から、アリペイを使って気に入った商品を購入することも可能です。

店舗からは、売れ筋商品の情報がアリババの動画サイトを通じてライブストリーミング配信されていました。商品をさまざまな方法で消費者に紹介するとともに、さまざまな方法で購入することが可能になっているのです。

また今回の滞在では、アリババも出資するディディのライドシェアを移動手段として活用しました。これらのサービスを体験してみると、スマホでのキャッシュレス社会をいち早く実現したアリババの「前人未踏の領域を開拓している」という強い自負心、さらには「スマホすら不要とするIoT決済や顔認証決済に本格的にシフトしていこう」とする気概も感じました。

次ページ銀行のデジタル化を支えるAI企業
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT