試験2~3カ月前の勉強が合否に差をつける理由 直前期より少し前「ちょい前期」を乗り切る策

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

間違え、見直し、改善するプロセスこそが勉強であり学習ですので、この時期にはなるべくたくさん間違える、ということを心得ておきましょう。間違えた点は本田圭祐選手の言葉で言えば「伸びしろ」ですので、「伸びしろ」ばかりの自分にワクワクしましょう。

「新」しい自分をあてにしない

そして最後に、「新」しい自分をあてにしない、というのも重要です。10連休のような大型連休前、多くの人が陥るのが「連休に回そう」病です。この病気にかかると……

「連休は全部遊ぶ」くらいの気持ちで勉強する

「ちょっとこの部分は大変だから連休に回そう」

「今は勉強する時間がないから連休に勉強しよう」

という勉強回避の呪文を唱えだし、みるみる勉強が後回しになっていきます。この病気にかかったが最後、連休が終わっても勉強はまったく進まないことになります。むしろ、「連休は全部遊べるくらい貯金を作るぞ」というモチベーションで、連休をニンジンにして勉強を進めるくらいがちょうどいいです。

夏休みは長いからとりあえず遊んで宿題は後でやろう、と思っている子どもが8月30日あたりから焦るのと同じく、「後でやろう」は、いずれ、「後がない」状況になります。

試験に合格する人というのは、早いうちから危機感を抱くことができる人です。試験日から3カ月前、というのは事実ですが、「3カ月しかない」「3カ月もある」は評価であり、人によって感情が分かれるのです。

3カ月しかない、半年しかない、1年しかない、という思いが根底にあれば、油断することも、モチベーションが落ちることも気にならないはずです。未来の新しい自分をあてにせず、「今」やるのだ、という精神をつねに持てるようにしましょう。

こうした原則を守って「ちょい前期」を乗り切れば、もう直前期です。直前期は新しいことには手を出さず、なるべく情報をシャットアウトしていく時期ですので、集中して試験を迎えてください。令和元年、みなさまが合格という「新」しい結果をつかみ、「新」天地へ踏み出すことを祈っています。

鬼頭 政人 資格スクエア創業者、弁護士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きとう まさと / Masato Kito

1981年生まれ。開成中学、開成高校を特別優等の成績で卒業後、東京大学文科1類(法学部)に現役で合格。同大学法学部卒業後、慶應義塾大学法科大学院に現役で進学し、同大学院在学中に司法試験に一発合格。司法修習を経て都内の法律事務所に弁護士として勤務。ベンチャー企業を多面的に支援したいと考え投資ファンドに転職した後、22013年12月に資格試験対策をオンラインで提供する「資格スクエア」を創業、その後、ワンストップ電子契約サービス「NINJA SIGN」(後にfreeeサインと名称変更)も創業。著書に『東大合格者が実践している 絶対飽きない勉強法』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事