61. 一度の遍路旅で88箇所のすべてを回ることを「通し打ち」、何回かに分けることを「区切り打ち」と呼ぶ
62. 札所は四国4県にまたがり、通し打ちで巡礼した場合の全長は、ルートで異なるが約1100~1400㎞となる
63. すべての札所を回ると結願となり、その後は高野山の奥の院御廟で弘法大師に報告感謝し〈満願成就〉となる
64. キリスト教は当初から数々の殉教者を出したが、彼らの墓所を詣でることで死者に敬意を表す信者があった
65. 彼らを「martyrium(マルティリウム)」と呼び、教会と並びキリスト教コミュニティーの中心になった
66. 4世紀にキリスト教が公認され、イエスの生誕地ベツレヘムや受難の地エルサレムを参拝する信者が現れる
67. キリスト教における巡礼は聖地への礼拝のみならず、「巡礼旅」の過程も重要視される
68. 聖地への旅の過程において人々は〈神との繋がり〉を再認識し、自身の信仰を強化していくのである
カトリックの三大巡礼地とは
69. カトリックの三大巡礼地とされるのがエルサレム、バチカン(ローマ)、サンティアゴ・デ・コンポステーラだ
70. 「バチカン」はローマ教皇によって統治されるカトリック教会と東方典礼カトリック教会のいわば総本山
71. バチカンの地は約3000年前には〈ネクロポリス〉という古代都市における死者の街として使用されていた
72. またこの地には、イエス・キリストの十二使徒の1人・ペトロの殉教地という伝承もあった
73. 326年、聖ペトロの墓所とされたこの地にコンスタンティヌス1世によって最初の教会が建てられた
74. それが「サン・ピエトロ大聖堂」の起源で、現在の聖堂は1626年に完成した二代目である
75. 床面積2万3000m2と世界最大級の大きさを誇るが、聖ペトロがローマで殉教したという確実な資料はない
76. カトリック最大の聖地には年間多くの巡礼者が訪れ、サン・ピエトロ広場は一度に30万人の収容が可能だ
77. キリスト教三大聖地のひとつ「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」はスペインの北西端にある
78. 十二使徒の一人でヒスパニアで布教を続けたヤコブはエルサレムに帰還後、アグリッパ1世に断首される
79. そのヤコブの遺骸を船に乗せ、海をさまよった弟子たちが辿りついたのがこの地であったと伝えられている
80. 9世紀にヤコブの預言を受けた羊飼いが聖堂を建て、のちにサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂となる
無料会員登録はこちら
ログインはこちら