「パラアスリート講師」に学ぶ共生社会の実現 「あすチャレ!Academy」を実際に受講
体験するのは、視覚障害者を手引きする方法。2人1組になって1人が目を閉じて視覚障害者役になる。
これを2人で交互に役を替えて体験してみた。
次に、聴覚障害の方への対応。ちなみに、聴覚障害はパラリンピック競技にはなく、独自に「デフリンピック」を開催している。
筆談のポイントを教えてもらった。
「そうだよな」と思いながら聞いていた。
上下肢障害については、自身が下肢障害のある山本選手の体験談になる。山本選手がパラ・パワーリフティングを始めたのは2016年。東京都の体験会を仕事で視察に行った際にやってみたところ、「40kgを挙げたら、やってみないかと勧められた」と始めたそうだ。
山本選手は仕事と競技を両立しながら出場目指す
競技歴は2年半ほどだが、体重別55㎏級の日本記録保持者で、2度出場した全日本選手権では、50㎏級、55㎏級で1度ずつ優勝している。
パラ・パワーリフティングは下肢障害がある選手がベンチ台の上に横たわった状態で、バーベルを上半身の力だけで持ち上げる競技。2020東京パラリンピックでは男女10階級が実施される。
現在はパラサポの職員で障害者の理解などの教育事業を担当し「あすチャレ!Academy」には立ち上げからかかわっている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら