今年こそ!企業で広がり見せる「禁煙」支援 ロート製薬は「卒煙ダービー」で後押し

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ロート製薬の上野テクノセンターで行われた「卒煙ダービー」。”出走馬”には個人名が含まれている(資料提供:ロート製薬)

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを目指して禁煙への取り組みが進められている。東京都は受動喫煙防止条例を制定、多数の人が利用する施設の原則屋内禁煙を打ち出した。そんな中、一般企業にも禁煙への取り組みが広がっている。

非喫煙者に「ノンスモーキング手当」

2018年4月、2020年4月までに喫煙ゼロを目指すと宣言したロート製薬。すでに新卒採用の入社時同意書にも卒煙の項目が入っている。

ロートの喫煙対策は1996年頃の分煙化に始まる。就業時間中の禁煙を経て、2007年には喫煙所を閉鎖。来客も吸えない環境を作った。喫煙者は11.6%と世間一般よりはかなり低いが、喫煙ゼロに向けてまず全拠点での喫煙者数を可視化した。

2019年1月からは卒煙者、非喫煙者にノンスモーキング手当を出す。卒煙支援として就業時間中でも受診可能な遠隔禁煙外来を導入。禁煙補助剤を使いながらスマホで遠隔受診が可能なシステムだ。

山田邦雄会長兼社長の鶴の一声で決まった喫煙ゼロだが、「強制ではなく自主的に取り組むように仕向けたい」と人事総務部健康経営推進グループリーダーの西脇純子氏は言う。

中でもユニークな活動で注目を集めるのが、三重県伊賀市にある上野テクノセンターだ。自動車通勤が多いこともあって喫煙率は社内最高。そこで2017年7月、同センターの自主イベントとして「卒煙ダービー」を開始した。

”出走馬”を募り、喫煙歴や卒煙への抱負などを書いた出走表などを見て、所員250人が1人1票を投じてサポーターになる。卒煙に成功すればオッズにしたがってサポーターがご褒美をもらえる。ご褒美といっても、社員食堂の焼きたてパンやスペシャルコーヒーなどだ。

出走者10人のうち、禁煙支援制度の利用者は4人。ほかはコーヒーやキャンディなど代替品でしのぐ自力派だった。当初は社内ウェブサイトのみに掲載されていた出走表が、いつの間にか所内に瓦版が張り出されるほどの人気となった。

その結果、何と全員が”完走”、参加者すべてが禁煙に成功した。10人しかサポーターがつかなかったダークホースには高配当が付き、サポーターには焼きたてパン3個が配られた。ただし、出走した本人の報酬は卒煙という成果のみだ。

次ページ証券会社でも取り組み
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事