視聴率に歯止め、フジテレビ「復活」は本物か 宮内社長「フジの得意技が成果を出し始めた」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――3月に「めちゃ×2イケてるッ!」と「とんねるずのみなさんのおかげでした」というゴールデンの長寿看板番組が終了しました。これはトップの指示もあったのでしょうか。

「偉い人への忖度(そんたく)がある」とか、メディアにはいろいろと書かれてきたが、タイムテーブル全体を強くするためならば、社としてやればいい。もちろん、出演者の方や関係者に礼を尽くし、段取りを間違えないように手続きを取らなくてはならない。社長が決めたのかとよく聞かれるが、最終的には全部現場の判断に任せている。ただ、会社が非常事態を宣言している中、現場も何をすべきか覚悟してくれたのだと思う。

――亀山千広・前社長は「まずはドラマで話題を呼び、バラエティーで視聴習慣を根付かせ、報道番組で信頼を得る」と話していました。

非常事態でないときは、それは当然やるべきこと。ただ、今のフジテレビは非常事態なので、そんなことも言っていられない。バラエティーでもドラマでも、ゴールデンやプライムにある番組で、とにかくヒット企画を出すことがいちばんだ。

多くの部署でコスト意識を高めた

――一方、昼のバラエティー「バイキング」や、午後の情報番組「直撃LIVE グッディ!」などは上昇基調が続いています。

デイタイムの番組の系列局の視聴率はフジテレビよりも高い。岡山放送にいたからよくわかるが、地方では都会の情報のニーズも強い。「めざましテレビ」などはファッション情報や若い女性向けのお店の情報などもプラスになっているのではないか。

「『フジテレビが強くなってくれないと、われわれも困る』と言われた」(撮影:尾形文繁)

また、バイキングは旬のテーマを掘り下げる部分で、週刊誌よりも早く知ることができるし、さまざまな出来事を評価する材料になる。コメンテーターの意見が必ずしも一致しないところがいいのではないか。それをMCの坂上忍さんが余計に散らかすのが受けている(笑)。視聴者には気持ちよく見ていただいているのではないか。

――一連の改革についてどのような反応がありましたか。

外部のプロダクションの方などから「フジテレビが新しい企画を打ち出すなら協力したい」といった声が直接私にかかってきている。お世辞だと思うが、「フジテレビが強くなってくれないと、われわれも困るんだよ」と、そんな言葉もいただいた。

――タイムテーブル改革と同時に、コスト構造改革も進めてきました。

就任直後、2017年度上期の決算は8億円の赤字だった。5期連続の減益が続いていたので、それをストップして増益にすることが第1目標だった。テレビ局というソフトの業界にとって、クリエーティブな部分と、番組制作費などの使えるお金は深く関係している。ただ、利益を出すためには、番組制作をはじめ、多くのセクションでコスト意識を高めなければならなかった。コスト削減は社長としていちばんつらい。現場には苦労をかけていると痛感している。

次ページ中期経営計画の狙いは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事