フジテレビ、新社長が語る視聴率低迷の要因 73歳、出戻り社長は混迷するフジを救えるか
――フジテレビとホールディングスの社長に就任することになった詳しい経緯を教えてほしい。
就任前はBSフジの社長を2年、その前は系列局の岡山放送の社長を8年間務めていた。ただし、その前は40年間もフジテレビで働いていたわけだから、ここまで視聴率が落ち、営業的な業績が下がっていることはもう看過できない。いたたまれないと感じていた。
BSフジや岡山放送時代も日枝さんと会う機会があり、「どうすればいいと思う?」とフジテレビはいつも一番の話題だった。よりによって私が社長になるなんて夢にも思っていなかったから、勝手なことを申し上げていた(笑)。
フジテレビを外から見ると、以前に比べて会社の一体感みたいなものがないと感じる。昔は何か1つのことをグループでやるとなると、本当に一体化してやっていたものだから。それは忌憚なく申し上げた記憶がある。
日枝さんは「じゃあそういう形に戻して、リーダーシップをとる人間が必要だな」と話していたが、内示までに具体的な名前が出たことはなかった。私が候補になったとか「考えておけよ」と言われたこともない。
「どう変えてもいいから、結果を出してくれ」
――内示のときは日枝氏とどんなことを話したのか。
「ホールディングスとフジテレビの代表取締役社長をやってくれ。ミッションは業績回復しかないんだ。視聴率を上げて業績を回復させる。とにかくどう変えてもいいから、結果を出してくれ」とシンプルな言葉だった。本当に厳しいタイミングに指名されたとは思うが、受けざるをえない、受けるしかないという気持ちになった。
――交代にあたり、亀山氏とはどんな話をしたのか。
彼とは編成時代から局長と部長とか、役員と編成局長といったコンビでもやってきたので、得意技も不得意技もよく知っている(笑)。
BS、CS、地上波、ネット、これを連携してより大きな動きにしようという考えがあったが、私がBSフジにいた2年間は実を結んでいなかった。そこで、連携をがっちりやろうという話をした。
具体的には、全米プロゴルフ選手権の予選をBSで、決勝は地上波で放送したが、番組の宣伝などもうまくいった。時期を見てレギュラー番組の連動などもやっていけば理想的な連携になるだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら