引退間近、京急「800形」は画期的な車両だった 今は貴重な「片開き4ドア」…写真で見る特徴

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
引退の時期が迫る京浜急行電鉄の800形(記者撮影)
この記事の画像を見る(33枚)

京浜急行電鉄で40年にわたり活躍してきた「800形」車両がいよいよ引退の時を迎えている。丸みを帯びた前面の愛嬌のある形状が特徴的だ。主に普通列車用として導入され、快特や特急が通り過ぎるのを待避線でじっと待つ日々を過ごしてきた。現在は後輩にあたる「新1000形」や「2100形」が猛スピードで駆け抜ける姿を見守っている。

新技術を搭載してデビュー

800形は1978年12月に登場した。

このシリーズの記事一覧はこちら

当時、京急電鉄で初めてとなる「ワンハンドルマスコン」のほか、回生ブレーキ、界磁チョッパ制御を採用し、運転のしやすさと環境性能を向上させた。1979年には「鉄道友の会」から、前年デビューした優秀な車両に贈られる「ローレル賞」を受賞した。合計で132両が製造されたが、現在残る数本の編成以外はすでに廃車となっている。

リバイバル塗装で運転開始した時の姿。ヘッドマークを付けて走った(記者撮影)

登場した当初は赤い車体側面の窓周りを白く塗ったデザインだった。1982年から1984年にかけ、そのデザインを快特などで用いる「2000形」に譲り、窓の下に白の細いラインを入れた塗装へ衣替えした。

2016年11月になって1本(823編成)のみオリジナルのデザインを復刻、リバイバル塗装車両として「再デビュー」した。同社は運行開始に合わせ、車両撮影会や貸し切り列車、記念乗車券の発売など、さまざまな記念イベントを催して盛り上げた。

次ページ片開きの大きな扉、前照灯1つの「顔」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事