また、試乗時は横風が強かったが、横風で進路を乱されそうになるとすぐさまサポート操作が入るため安心感が揺らぐことがなかった。
安定したトルク特性
直列4気筒2.0L直噴ガソリンターボエンジンは、254馬力/35.7kgmのエンジンパワー/トルクを発揮する。
カタログに掲載されているトルクカーブで確認できるように、低回転域から5000回転あたりまでの幅広い領域でトルク値は一定(最大トルク値は1500~4800回転の間で発揮し続ける)だ。台形トルクカーブともいわれるこうしたトルク特性は歴代ボルボが大切にしてきた部分。雪道や滑りやすい路面の多い北欧ではとても重宝がられている。
こうしたエンジンやトルクの特性によりドライバーがアクセルペダルをちょっと踏み足した場面でも、その踏み具合に応じたじんわりとした加速度が得られる。今回とは別の試乗時に、大人3人乗車+ラゲッジルームに荷物を満載した(高めの負荷のかかる)状態で高速道路を走行したのだが、やはりここでも加速度の値が一定で継続する(加加速度/躍度である)ため、走行条件や乗車状態によるところの運転操作の変化が少なく、ゆえに長距離の運転であっても身体的な疲労が少ないことが確認できた。
一方で、このような安定したトルク特性はディーゼルエンジンの得意とするところ。V60と同セグメントのSUVであるXC60に搭載されるディーゼルエンジン搭載モデルでは、ガソリンエンジンのひと回り上をいく中回転域での豊かなトルクを体感できる。
その意味で、V60にディーゼルエンジンが用意されていないことは残念であるものの、「プラグインハイブリッドモデルがそうしたゆとりある走りを担当する」(ボルボ・カー・ジャパン)ということから、良しあしの判断はそのプラグインハイブリッド・モデルの登場を待ちたい。ちなみにV60のプラグインハイブリッド・モデルに、普及価格帯の「T6 Twin Engine」とハイパフォーマンス版の「T8 Twin Engine」が用意される。
日本の道路事情にもマッチする車体サイズ(全幅1850mm)に、ボルボ伝統の設計思想が息づくステーションワゴン・ボディの組み合わせは、発表直後から好調な滑り出しをみせているという。欧州市場ではSUVブームが一段落し、再びステーションワゴンの販売台数が増えてきているが、日本市場ではどのような動きとなるのだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら