マツダ「ロードスター」最新進化は何が凄いか 2.0Lエンジン搭載「RF」は26馬力アップ

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
マイナーチェンジされたロードスター(右)と「ロードスターRF」(筆者撮影)

マツダが「ロードスター」シリーズ(排気量1.5Lエンジンを搭載するソフトトップモデルと2.0Lエンジンを搭載するハードトップのロードスターRF)のマイナーチェンジを行った。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

新車発表から一定の期間を経て実施される変更を一般的にはマイナーチェンジと呼ぶが、マツダではマイナーチェンジと呼ばず「商品改良」と呼ぶ。ちなみに、ソフトトップモデルが2017年11月に商品改良を行っていたので、今回は現行のND型ロードスターとして2回目の商品改良となる。

2回目の商品改良では2.0Lエンジンを搭載するRFがより大きく進化した。「SKYACTIV-G 2.0」と命名された直列4気筒DOHC 2.0リッターエンジンに手を加えることで、出力とトルクの両方を引き上げつつ、エンジンの最高許容回転数を従来型から700回転高めて7500回転までを常用域としたのだ。これにより1.5Lエンジンを搭載するソフトトップモデルの美点であった高回転域まで気持ちよく回るエンジン特性をRFも手に入れたことになる。

大幅に性能向上した新型2.0Lエンジンの特徴

改良型2.0Lエンジンの具体的な変更点は高出力化。従来型では最高出力158馬力/6000回転、最大トルク20.4kgfm/4600回転であったスペックを、26馬力向上させつつその発生回転数を1000回転高めた184馬力/7000rpmに。一方、最大トルクも0.5kgfmを向上させた20.9kgfmへと高めつつ、その発生回転数を600回転下げ4000回転とした。これにより、低~中回転域でのトルク特性が向上し、高回転域ではパワフルさが加わった。これが新型2.0Lエンジンの特徴だ。

この大幅な性能向上はエンジン内部の各部に対して手を加えたことで達成されたものだ。まず、シリンダー内に空気を送り込むための吸気ポートに高回転/高出力化に適した「コモンポート形状」を導入。さらに、シリンダー内のピストンを各27g軽量化したうえで、高強度ボルトや肉厚の最適化によって41g減量したコンロッドを組み合わせている。

次ページRFをクローズドコースで走らせたら…
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事