フランス人が親戚付き合いで疲弊しない理由 子にベタベタしないが「孫育て」には積極的

拡大
縮小
フランス人から親戚付き合いのヒントを探ります(写真:LeoPatrizi/iStock)

自身や配偶者の親との関係など、家族・親戚との付き合いに悩む人は少なくないだろう。学校や職場の変更に伴い移り変わる友人関係と違い、親戚との付き合いは長く続く。身近な親戚と良好な関係を築けたら、人生は一層豊かになるはずだ。フランス人の家族の姿から、スムーズな付き合い方のヒントを探ってみた。

フランス流「シニア世代の暮らし」3つの例

自立を重視するフランス人は、基本的に就職すると親元を離れて住む。結婚したカップルが親と同居することも少ない。パリ滞在中に知り合った70代の夫婦は2人で住み、2、3カ月に1回、息子夫婦が孫を連れてやってくるという。孫が来る日は、マダムはチョコレートケーキを焼いて待つ。その老夫婦はノルマンディー地方に別荘を持っていて、夫が運転する車で2、3カ月に1度、数週間滞在することも楽しみにしていた。

知人のなかには、80代で一人暮らしをしている女性もいた。耳が遠く、歩く速さはゆっくり。時折息子が様子を見に来るが、普段はヘルパーの助けを借りて暮らし、昼食は近所のカフェで1人でとることもあった。

60代の女性は夫が亡くなった後、やはりパリのアパルトマンに1人で暮らしていた。南仏にも家があり、庭の手入れのために南仏とパリを頻繁に行き来していた。フランス国内に住む子どもが孫を連れて訪ねてくる一方、1年に1回くらい中東に赴任している息子夫婦を訪ねていた。

次ページ彼・彼女らに共通することは…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT