関空、露見した「国際空港」としての巨大欠点 今でも情報発信は最悪の状態のまま

✎ 1〜 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43
拡大
縮小

関空に滞留していた中国人男性は「空港の放送機器やWi-Fiが壊れて情報が取れない中、どこからともなく『大使館の人々が我々を助けに来る』と口コミで伝わってきた」と語っている。

なお、他の国の在阪公館による目立った動きは見当たらない。中国人団体といえば、これまでも日本国内のあちこちの空港でいろいろな問題を起こして来たが、今回は領事館が事態を重く見て、いち早く手を打った格好となったようだ。

第1ターミナルの基礎インフラはほぼ確保

関空は9月10日現在、2007年に完成した「2期島」の施設を使って部分的な運用が進められている。各種報道でも伝えられているように、第1ターミナル(以下、T1)とA滑走路がある「空港島」はかねて地盤沈下が著しく海面からの高さが1〜2メートルしかないため、それが原因で今回のような大規模な浸水が起きた。

一方、第2ターミナル(T2)がある2期島は海面からの高さが最も低いところでも4.6メートルあったことから高潮被害がほとんど起こらなかった。
その結果、格安航空会社・ピーチの離発着はT2を使い、既にフル稼働に近い形で行われている。隣接する貨物航空会社Fedexの運航も行われており、そこだけを見たら「関空の完全復活は間近か」とさえ思えるほどだ。

しかしT1は「まるで別の空港」と思うほどの惨状を呈している。今回の高潮被害で、建物の地下にあった防災センターや通信設備が浸水してしまい使用不可能になった。変電設備も故障したため、館内放送が流せなくなり、閉鎖当時にターミナル内に滞留した人々への案内が非常に困難になった。

ところで、関空は日本初となるコンセッション方式で運営権の売却が行われた結果、2015年秋からオリックスとヴァンシ・エアポートのコンソーシアムである関西エアポート株式会社(KAP)が44年間の運営権を獲得、現在同社によって運営が行われている。KAPの会見で何度となくフランス人で共同CEOのエマヌエル・ムノント氏が顔を見せるのは、ヴァンシ・エアポートの親会社である建設大手ヴァンシ(Vinci)がフランスを本社拠点としているからに他ならない。

KAPは9月8日、T1の施設の回復状況についての説明を行った。それによると、7日までは、エスカレーターとエレベーターの監視設備が水に浸かり、正常に動かせない状況にあったほか、照明はターミナルの中央部などで停電。防災や空調設備も浸水による被害を受けていたが、11日には照明と防災設備が回復、空調とエレベーターが一部改修中だが、エスカレーターが動くようになったという。

次ページライフラインの整備には光
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT