好調「ノース・フェイス」を支える富山の技術 ゴールドウイン・西田社長に聞く強さの秘密

拡大
縮小

とはいえ、他社の商品と並べて置かれた状態では、プロモーションが足りない当社の商品はなかなか注目されない。

そのため、アスレチック店舗の新業態として、2016年から「ニュートラルワークス」を展開している。アウトドアブランドのザ・ノース・フェイス、ヘリーハンセンのほか、エレッセなどアスレチックブランド、ランニング、ヨガ、ジム、ライフスタイルをキーワードに選んだ各ブランドの商品を並べ、デザインや機能性の高さを売りにお客様に提案する場となっている。

――昨年開設した研究開発施設「テック・ラボ」では、開発力の強化だけでなく、各ブランドの垣根を越えて、営業、企画、開発セクションの交流も活発になっているそうですね。

創業者である私の父が「テック・ラボ」が建つこの敷地を購入したのが1962年。2年後に控えた東京五輪に向けて、会社のさらなる飛躍を考えての決断だった。1万平方メートルもの敷地を購入し工場建設に着手したわけだが、当時は「なぜそんなに大きな風呂敷を広げるのか」と反対意見もあったと聞く。

東京五輪はPRに絶好の機会だ

それが今や富山県の製造拠点は、性能や品質の高さで定評があるザ・ノース・フェイスなど機能性ウエアの開発力の源であり、長く愛用していただくための修理工場として機能し、会社の肝、強みとなっている。今から日本で製造拠点を作ろうとしても無理がある。私は今、富山県繊維協会の会長を務め、地元との関係を築いているが、そのようなつながりも一朝一夕にはできない。先代が亡くなった後、残してくれた遺産の大きさに今更ながら気づいた。

西田明男(にしだ あきお)/1953年生まれ。1977年10月ゴールドウインに入社。1989年取締役(経営企画室長)、1992年常務取締役社長室長、1997年専務取締役事業部門長を経て、2000年代表取締役社長に就任。2010年から富山県繊維協会会長(記者撮影)

東京五輪の前年、1963年には会社の成長と、選手たちに金メダルを取ってほしいという願いを込めて”黄金の勝利”を意味するゴールドウインに社名を改めた。

「東洋の魔女」を主体メンバーとした日本の女子バレーボールチームなど金メダリストの8割がゴールドウインのユニホームを着用した。1951年の創業から富山県のメリヤス(ニットの種類の1つ)雑貨の製造会社としてものづくりにこだわってきた当社が、スポーツウエアの機能の追求に専念するきっかけが前回の東京五輪だった。

2020年の東京五輪は、自社ブランドのゴールドウインで海外を開拓していく転機になると考えている。これまで、40近くの海外ブランドの日本での商品企画、販売をやってきた。ただ、海外展開はもちろん、自社ブランドでやるしかない。海外での認知度を高め、「ゴールドウインここにあり」と世界の人々に知ってもらうのが最大の目標だ。

東京五輪では、海外からのお客様が日本に大勢押し寄せてくる。大きな投資をして、新国立競技場など多くのスポーツ施設が集まる東京・外苑前に、新業態「ニュートラルワークス」を構えているのは、そこが世界に向けてのPR拠点になると考えてのことだ。東京五輪の後、オリジナルブランドでの海外展開を一気に加速させる。

中原 美絵子 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかはら みえこ / Mieko Nakahara

金融業界を経て、2003年から2022年3月まで東洋経済新報社の契約記者として『会社四季報』『週刊東洋経済』『東洋経済オンライン』等で執筆、編集。契約記者中は、放送、広告、音楽、スポーツアパレル業界など担当。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT