豆知識:知られざる「ボジョレーヌーボー」の実態
11月の第3木曜日は、言わずと知れた(?)ボジョレーヌーボーの解禁日。今年も飛行機から空輸される映像がニュースで流れると共に、日本中の街中で、華々しく解禁の日を迎えることでしょう。
ここで「豆知識」です。まずは、ボジョレーヌーボーの名前の由来についてお話しましょう。ボジョレーとはフランスのワイン銘醸地ブルゴーニュ地方の1区画の地名。ヌーボーはフランス語で「新酒」のこと。つまり、その年にボジョレーという地域で採れたブドウから作られた、できたてホヤホヤのワインのことを意味します。
次に「まめ知識」その2です。このボジョレーヌーボーの最大のお得意さんは、ほかならぬわがニッポン。その出荷量の約2分の1がこの日本国なのです。
私はこの事実を初めて知ったとき、少し、いえ、かなり気恥ずかしさを覚えました。なぜなら、ボジョレーというマイナーなワイン産地で、使っているブドウはこれまたマイナー(というより不人気)なガメイ。熟成が尊ばれる中での新酒(=莫大な保管コストも手間もなし)。そして正直、そんなにおいしいものではありません。ニュースで騒がれるほどの実態がないからです。
きっと、大衆煽動に長けた広告代理店あたりのキレ者たちが仕掛けたイベントなのでしょう。「解禁」という物々しいキャッチコピーをひねり出し、マスコミを使ってじゃんじゃんプロモーションする。すると「なんかすごいことらしいよ」という空気が出来上がる。まんまと彼らにしてやられているわけです。
最後に「まめ知識」その3です。先のM嬢のアドバイス、「ワインのウンチクをくどくど語る男は嫌われる」そうです。了解。年に1度の貴重なワインのイベントだし、“乗らなきゃ損々”ということで、今年も私は複雑な想いを胸に秘めて、「解禁日」には夜の街に繰り出すことにします。
酔っぱらって気持ちよくなって、「やっぱり、この時期はボジョレーだよね~」なんって言ったら(きっと、言うと思いますが)、翌日は自己嫌悪に陥ることでしょう(ため息)。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら