「どろんこサッカー選手権」で優勝したのは? 細い体と長い脚が有利

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:Lehtikuva/Kimmo Rauatmaa/via REUTERS)

[ヘルシンキ(ロイター)]- ロシアで開催されているFIFAサッカーワールドカップ。世界中のサッカーファンが最終決戦に向けて準備するなか、フィンランド北部の沼地では7月14日、本家のサッカーよりも泥まみれになるサッカー選手権の優勝チームが決定した。

フィンランドの小さな町、ヒュリンサルミで行われた第19回どろんこサッカー選手権の決勝戦では、ロシアの「レイクス・プロフィ」がフィンランドの「ホースティン・ホンケイズ」をPK戦で下し、2大会連続の優勝を決めた。

「とてもタフなスポーツ」

ロイターに対し、主催者のキンモ・クッハラ氏が語ってくれた。「股まで泥につかることもあります。ピッチの場所によっては、水分が少ないところもありますが。とてもタフなスポーツで、細い体と長い脚が有利に働きます。沼の中でムースのようにすばやく動けなければ、良い選手とはいえません」。

トーナメントには165チームが参加した(写真:Lehtikuva/Kimmo Rauatmaa/via REUTERS)

トーナメントに出場した165チーム、およそ2000人の選手の大半がフィンランド、ロシア、スウェーデン、ドイツ出身だ。

泥んこサッカーは10分ハーフで行われ、ピッチでプレーするのは各チーム6人。選手たちは試合後、体にこびりついた泥をサウナや沼地の池で洗い流し、近くで開催されるスワンプ ロック フェスティバルに向かう。

クッハラ氏は言う。「泥んこサッカーはとても和やかなイベントです。トップカテゴリーのチームは勝利を意識する傾向にありますが、仕事仲間でチームを作り、ただ楽しむために参加する人もいるかもしれません」。

クッハラ氏によると、ロシアは本家ワールドカップの開催に併せ、今大会を同国で開催することに興味を示したが、ヒュリンサルミは伝統に固執したという。

泥んこサッカーは、フィンランドのスキー選手らが強化トレーニングの一環として、沼地を走ったことに由来する。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事