1億再生も生み出せる新世代YouTuberの正体 グリーやカドカワが熱視線を注ぐ「VTuber」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

CGというと専用のソフトや機材が必要で難しそうなイメージがあるが、VTuberとしての配信は簡易的なものであれば、パソコンとWebカメラ、マイクさえあれば、スカイプのような感覚で手軽にはじめられるものもある。また基本的なCGの知識と環境さえあれば、それらの素材をもとに、自分好みにVTuberをカスタマイズでき、無料の変換サービスを使えば、男性でも女性のような声で配信を行える。

トップVTuberの多くは、CGの造形やそのアニメーションにもこだわり、声もプロの声優が担当するなどかなり大掛かりな制作を行っている。しかし、総じて特定の個人が前に出て自分の顔をさらしたり、身なりや個人情報の管理に気を配ったりする必要があるユーチューバーよりも、配信にあたってのハードルは低い。それも短期間のうちに広まった一因だろう。

ビジネスに与えるインパクト

現在、この新しいタレント=VTuberを活用したビジネスへの新規参入が相次いでいる。冒頭で紹介した企業だけでなく、DeNA やカドカワ、エイベックスなどもVTuber市場の成長に期待し、注力する姿勢を明らかにしている。

人気を集めるVTuberをうまくプロデュースできれば、ユーチューバー同様にアクセス数に応じた広告収入や、商品やブランドの宣伝を担うことで企業からのスポンサー収入が期待できる。もちろん自社について宣伝してもいいし、グッズ販売やイベント・ライブの開催によって利益を得ることも考えられる。

メリットはそれだけではない。取材によると、「ユーチューバーと『ファン』の構成が異なり、一般層への広がりもより期待できる」とも関係者は話す。

実は、VTuberの活躍の舞台はYouTubeだけではない。たとえば、キズナアイのツイッターの公式アカウントには、41万人を超えるフォロワーがいる。そして、そのキャラクターや世界観に触発された二次創作も盛んだ。「ギフト」という形で、フォロワーによるイラストが公式アカウントに送られ、公式アカウントからもそれに対する感謝や感想のリプライがあることも珍しくない。

ライブ動画をリアルタイムで視聴する「コアファン」に加え、ツイッターのフォロワーで構成される「ボリュームファン」、キャラクターの二次創作やその閲覧を楽しむ「派生ファン」、そしてオンデマンドで動画を再生したり、広告に接触する「ミドル・ライトファン」など、YouTubeやツイッターのフォロワー数だけでは測れない層にVTuberのコンテンツは訴求していく。

さらには、日本のアニメやマンガの人気が高いアジア諸国など海外への展開も期待できる――大手企業がVTuberに注目を寄せるのはそういった背景もある。

次ページ運用にはリスクもある
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事