山田ルイ53世が、負けの中に見出した「勝機」 大きく勝って、大きく負けた一発屋芸人たち

拡大
縮小

かつて立川談志の番組を制作する機会に恵まれたことがある。ある時、談志師匠がテツandトモを取り上げたいと言った(当時テツトモはまだブレイク前だった)。あの「なんでだろ〜」について談志師匠が、「あれを思いついた時点でたいしたもんだ。こいつらはそれで一生食っていけるんだから」と話していたのを思い出す。

「なんでだろ〜」と同じように、「フォー!」も「ルネッサーンス!」も、ひとつの発明である。笑いのイノベーションである。たとえばあなたはウォークマンを生み出した人に面と向かって“一発屋”などと言うだろうか? 世間は気軽に芸人をつかまえて“一発屋”と言うが、その芸が生み出されるまでにいったいどれだけの試行錯誤がなされているか、想像したことがあるだろうか?

自らも“一発屋”である山田ルイ53世という最良の聞き手を得て、芸人たちは意外な横顔をみせる。それは世間がこれまで知ることのなかった苦悩であったり、プロの芸人としての矜持だったりする。

たとえばレイザーラモンHGは、ハードゲイのキャラを完成させるまでに、新宿2丁目に通っては話を聞き、実際にニューハーフパブでボーイとしても働いたという。それだけではない。きっちりスジを通さなければと、その世界の重鎮たちのもとへ挨拶に赴き、ハードゲイを演じる許しも得て初めて、あの芸を披露したという。

実は「いい人」は、笑いの邪魔になってしまうのでは?

ただ、少しひっかかるところもあった。本書を読んで、そうした芸人の知られざるプロの顔を知ることができたのは良いのだが、果たしてそれは当の芸人にとってプラスなのだろうか? つまり、「いい人」と見られてしまうことは、芸人にとって歓迎すべきことなのだろうか? とても訊きにくい質問なのだが……。

“ああ、言いたいニュアンスはわかります。ただ第一義的に、コスプレキャラ芸人に世間が抱いてるオモチャ感ってあるじゃないですか。リスペクトが少ない、すごいと思ってもらえない。その悔しさみたいなものが先立ってあったんです。野暮なことしているな、迷惑かけてしまってるかもな、という自覚はいまもあるんですよ。でも、そんな簡単な芸やないねんで、というところは残しておきたかった。レイザーラモンHGさんの芸が出来るまでのくだりを書きながら、ぼくの中で『ガイアの夜明け』的なBGM鳴ってましたもん(笑)。HGさんのネタは、F1マシンのエンジンくらい緻密に組み上げられてるんやという事実を残した本が、一冊くらいあってもいいんじゃないかなというのはあるんですよね”

なるほど、一世を風靡した芸人に対して、世間のリスペクトがあまりに足りないのではないかという点は、ぼくも同意できる……などと話をしていると、「お疲れ様でーす」と入ってきた男がいた。鍛え上げられた肉体と精悍な顔つき、なんとレイザーラモンHG本人ではないか!

トークショーのゲストとしてやって来た(この日はジョイマンもゲストだった)レイザーラモンHGとひととおりの挨拶を交わした後、本書の率直な感想を訊いてみた。

次ページ自虐ネタでもオリジナリティがある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT