「殺人シーンOK、暴力・ハラスメントNG」の矛盾 ドラマをめぐる視聴者感覚に戸惑うテレビ局
5月も半ばを過ぎて今春放送のドラマが折り返し地点を迎えました。ここまでの平均視聴率では、テレビ朝日の刑事ドラマである「特捜9」「未解決の女 警視庁文書捜査官」「警視庁・捜査一課長」がトップ3をほぼ独占。その他では、「シグナル 長期未解決事件捜査班」(フジテレビ系)、「執事 西園寺の名推理」(テレビ東京系)も同じように“殺人事件の解決”がテーマの作品であり、一定の人気を集めています。
これを連ドラ全体で見ると、民放各局でプライムタイム(19~23時)に放送されている14作中5本(36%)もの作品で殺人事件を扱っていることになりますが、この傾向は今春だけではありません。前期も14作中5作(36%)でしたし、前々期の昨秋も13作中3作(23%)、昨夏も14作中5作(36%)、昨春も13作中7作(54%)と、1年を通して殺人事件がテーマの新作ドラマが作られていることがわかります。
これらの作品では、ほぼ毎回殺人事件が起き、死体にクローズアップする映像などがあるにもかかわらず、視聴者に受け入れられているのです。また、平日の日中に「相棒」「科捜研の女」(ともにテレビ朝日系)などが放送されていることも、それを裏づけていると言えるでしょう。
自分が被害者になったような拒絶反応
一方で気になるのは、「その他のテーマのドラマで、暴力やハラスメントのシーンが少しでもあると徹底的に嫌われ、視聴率は低迷してしまう」という現象。今期の作品でも、「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」(日本テレビ系)でモラハラや自殺未遂、「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」(フジテレビ系)で水責めなどの拷問、「花のち晴れ~花男Next Season~」でイジメなどのシーンが序盤にあり、批判が続出しました。
暴力やハラスメントのシーンを見て、「つらくて見ていられない」「トラウマになりそう」「不快極まりない」「あのシーンでチャンネルを変えた」などと、まるで自分が被害者であるかのようなコメントがネット上に殺到。視聴率も全話1ケタ台に留まるなど、多くの視聴者に受け入れられていない様子が伝わってきます。
この傾向も今春だけでなく、昨年放送された「僕たちがやりました」(フジテレビ系)と「明日の約束」(フジテレビ系)のイジメ、「きみが心に棲みついた」(TBS系)の精神的支配、「anone」(日本テレビ系)の幼児虐待などのシーンを見た視聴者から同様の声が飛び交い、視聴率は低迷。むしろ、その拒絶反応は、年月を経るごとに強くなっている感すらあります。
なぜ「刑事ドラマの殺人はアリで、その他の作品では暴力やハラスメントはナシ」なのでしょうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら