不倫ネタが話題にもカネにもなる風潮の危難 非日常から身近に、崩れる罪と罰のバランス
2月18日発売の『週刊文春』で報じられた小室哲哉さんの不倫疑惑がいまだ物議を醸しています。小室さんは19日に謝罪会見を開き、報じられた不倫関係を明確に否定しながらも引退を表明。すると、タレント、アーティスト、アスリートからさまざまな声が飛び交い、ネットでは『週刊文春』へのバッシングがはじまりました。
21日に「サンデー・ジャポン」(TBS系)で『週刊文春』サイドの「本意ではない結果になった」というコメントが放送されると、批判はさらに過熱。一昨年は正義の味方扱いされていた同誌は、一転して、まるで悪の象徴とでも言わんばかりの扱いとされました。これまでさんざん不倫騒動を起こした芸能人を批判してきた人々が、一転して週刊誌サイドを叩くという矛盾が起きているのです。
しかし、芸能人の不倫を報じているのは『週刊文春』だけではありません。『FRIDAY』『FLASH』『女性自身』『週刊女性』『女性セブン』『週刊新潮』などの週刊誌は、繰り返し芸能人の不倫を報じてきました。
各誌が今回の『週刊文春』バッシングを受けて今後、不倫をどのように扱っていくのか興味深いところですが、ここではもう一歩掘り下げて、なぜメディアをはじめ不倫をネタにするビジネスが多いのか? その理由を企業と世間の人々、それぞれの観点から考えていきます。
マンガ、ドラマも不倫ものが増えている
なぜ週刊誌は不倫報道を繰り返すのか? その答えは、お察しの通り「売れるから」に他なりません。そこには「悪を叩く」という正義感はなく、営業的な利益重視です。
これは出版社が営利企業である以上当然のことですが、問題は当事者が犯した罪と、報道で与えられる罰のバランスが悪くなっていること。さらに、不意打ちの自宅直撃や無断動画撮影など、「週刊誌の低モラルな取材姿勢を世間の人々が受け入れてしまった」ことが報道をヒートアップさせていきました。
「売れるから」という理由で不倫をビジネス化するメディアは週刊誌だけではありません。マンガ雑誌やマンガアプリには不倫をテーマにした作品も多く、しかも「社内不倫」「人妻実録」などの身近な題材を扱うものが中心となっています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら