親に何かしてあげられることはないか――。子どもがそんなふうに考えているなんて、離婚の渦中にある親たちは、まず気づくことは難しそうです。晴子さんは当時、漠然とした不満や、不安感もあったといいます。
「子どもだから、父親が自分以外の人と仲良くしているというのは、なんというのかな、イラッとするわけですよ(笑)。
小さいときから父にかわいがってもらってきて、父は私のことを大好き、と思っていたのが、急に『自分の知らない父親がいる』みたいな感じ。今までみたいに私と仲良くしてくれないんじゃないか、というのも不安でした。
『ちゃんと説明を受けていない』、ということへの不満もありましたね。何が本当のことかもわからないし、いったいどうなっているんだろう、これからどうなっちゃうんだろう、という不安も感じていました」
一緒に暮らしているのに、離婚の際は大人のなかだけで物事が決められてしまい、子どもには発言権が与えられないどころか、説明すらちゃんとしてもらえない。子どもはそこにもストレスを感じます。
結局、父と暮らすことに
離婚の際、どっちの親と一緒に暮らすか聞かれてつらかった、という声をよく聞きますが、晴子さんもそれは同様でした。どちらを選んでも、他方を傷つけてしまいかねないからです。
「このときは結局、父親と暮らすことにしました。うちは母のほうが、あまり子どもに執着するタイプじゃなかったし、私はどちらかというと父親のほうと仲が良かったので。
父は今80歳で、あの年代としてはすごく珍しいと思うのですが、家事万能だったんです。料理もアイロンかけも、なんでもできる。だから、私の友達がうちに来たときも、父が洗濯物をたたみながら『ちゃんと宿題やんなさいよ!』とか説教してくるので、みんなに大ウケでした(笑)。
今はすっかりおじいちゃんですが、背も高くて、昔はジョン・ローンみたいなイケメンでね。小さいときから、よくいろんなところに遊びに連れていってもらったし、本当にお父さんのことが大好きだった。だからなおさら、父親にパートナーができたことに、イラッとしたわけです」
晴子さんの父親の浮気には、もう1つ特徴がありました。交際相手が男性、つまり父親と同性だったことです。
(次回は1月4日に公開予定です)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら