28歳、顔出しで発達障害語るブロガーの真実 「命のほうが大事なので会社を辞めました」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「NHKの発達障害プロジェクトで、特性の理解がだいぶ正しい方向に動き出したという感じはあります。Facebookでも、発達障害ではなさそうな人たちも関連のシェアをしてコメントをしているのを見ました。でも、Twitterなどの反応を見ると意見が大きく2つに分かれています。

1つは『障害ではなく個性だから当事者が生きやすくなる環境を作れ派』と、もう1つが『障害とすべき派』。いろんなツイートを見ていると、これだけ生活環境に合わない人が可視化されている現状はちゃんと受け止めたほうが健全なんですよ。身体障害や知的障害とも違い、存在そのものが宙ぶらりんなので、定義の見直しも必要だと思います」(サトエリさん)

感覚過敏・感覚鈍麻についてもシェアしたい

冒頭にも述べたとおり、サトエリさんの目標は発達障害のブロガーとして知名度を上げることだが、もう1つ目標がある。

「健常者と発達障害の人の感覚の違いを共有できるイベントやプロジェクトを起ち上げたいなと思っています。発達障害の特徴として、コミュニケーションの仕方以外にも、感覚過敏とか感覚鈍麻があるんです。私は過敏なほうです。たとえば、ビックカメラのような電気屋さんの音や光が本当に耐えられないんです。

あとは、人間から発せられる生理音も苦手。咀嚼音とかエレベーター内でつばを飲む音とか、あくびの後の『ムニャムニャ』という声と顔がすごく嫌なんです。人と顔が近いとき、人の顔の臭いも気になります。この感覚をかわいそうと思われるのではなく、おもしろくシェアできる方法を探しているところです」(サトエリさん)

感覚過敏についてはまだ認知度が低いと感じる。感覚過敏を伝える方法としてサトエリさんが今気になっているものがHaptic Designというもの。 Hapticというのが「触覚」という意味で、触れることで感じるデザインだ。サトエリさんはストレスがたまっているときに何かモコモコしているものを触ると落ち着くことに気づき、そこからHaptic Designにたどり着いたそうだ。

サトエリさんはつねに凛として言葉を選んで語ってくれた。つらい過去を乗り越えて自律神経失調症、そして発達障害と付き合いながら、つねにアンテナを張っているサトエリさんを今後も応援したい。

姫野 桂 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひめの けい / Kei Himeno

1987年生まれ。宮崎市出身。日本女子大学文学部日本文学科卒。大学時代は出版社でアルバイトをしつつヴィジュアル系バンドの追っかけに明け暮れる。現在は週刊誌やWebなどで執筆中。専門は性、社会問題、生きづらさ。猫が好きすぎて愛玩動物飼養管理士2級を取得。趣味はサウナ。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事