「抜歯」を免れない人が知っておきたい心得 強い痛みを起こすドライソケットを避けよう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
抜歯の後にちゃんとケアをしないと…(写真:kou / PIXTA)

歯科医院で虫歯治療や歯列矯正などをする際に、歯を抜く=抜歯をしなければならないときがあります。成人の男性・女性共に親知らずを抜いた経験のある人も少なくないでしょう。

「ドライソケット」とは?

筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、その中で紹介していることの1つが、抜歯後の「ドライソケット」という症状です。

多くの方は歯を抜く瞬間の痛みを心配します。歯を抜くときは麻酔をするので、そこまで痛くないことがほとんど。麻酔が切れた後のほうが痛いという人も多いでしょうが、痛み止めを飲むことである程度抑えることができますし、数日経てば痛みは徐々になくなっていくのが一般的です。ところが、強い痛みがいつまで経っても治らない場合があります。その原因の可能性の1つがドライソケットです。

ドライソケットとは、ドライ(乾いた)ソケット(窩=穴)。つまり、乾いた穴を指しています。通常は抜歯をした後の穴には、血の塊ができ、特別な処置を施さなくても徐々に穴がふさがっていくのですが、自然に穴がふさがらず、ポッカリと穴が空いて骨がむき出しになったままになってしまいます。

「抜歯窩治癒不全」とも呼ばれるドライソケットは、治りが遅くなり、さらに骨が露出していることで刺激を受けやすい状態になり強い痛みとなって表れるのです。

抜歯後の2~4%の割合となりますが、比較的多いとされるのが下の親知らずを抜いた後のドライソケット。耐えがたい痛みが10日~2週間、ひどい場合だと1カ月も続いてしまうことがあります。

こんな症状があったらドライソケットかもしれません。

次ページドライソケットの症状
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事