TVを見ながらでOK!効く「上半身ストレッチ」 筋肉バランスの崩れが、座り姿勢を悪くする

自宅やオフィスで簡単にできる上半身ストレッチを伝授します!(写真 : miya227 / PIXTA)
背中が丸まり、胸やおなかの筋肉が縮むのは、上半身の筋肉バランスが崩れているせい。テレビを見ながら、オフィスで、イスに座ってできる上半身ストレッチにトライしてみませんか。
胸と背中の筋肉をほぐして美姿勢に
座り姿勢が悪いのは、上半身の筋肉バランスが崩れているから。
「姿勢が悪いと胸の大胸筋やおなかの腹直筋、背中の脊柱起立筋が硬くなります。座って行うストレッチで上半身の筋肉をほぐせば、正しい姿勢をとるのがラクになりますよ」(スポーツ&サイエンス代表の坂詰真二さん)

CHECKPOINT◆上半身のここをほぐす!
姿勢別に胸、おなか、背中の硬くなっている筋肉をストレッチ。毎日、最低1 回以上、疲れを感じた時に行うと体が軽くなる。
【ネコ姿勢用】首伸ばし

縮んだ胸とおなかの筋肉を伸ばす
頭が下がって、あごが前に出た猫背姿勢。垂れバストと下腹ぽっこりの原因にもなる体の前面の筋肉を集中的にストレッチ。

(1)イスに浅く座る
イスに浅く座り、ひざが直角になる位置に足を置く。ひざは腰幅に開いて、両手は太ももの上へ。

トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事