「エラそうな女」が徹底的に嫌われる根本理由 反感を呼ばないための処方箋とは?

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

姿勢

手を前に組み、肩をすぼめて自分を小さく、謙虚に見せる姿勢や立ち方。つつましやかに見え、接客時や協調性をアピールしたいときなどには向いているが、強いリーダーシップを誇示したいときには、向かない場合がある。

しぐさ

唇や手、ひじ、髪など体の一部に触れるしぐさは、自己肯定感の低さや緊張感として受け止められる。

高く、声量のない声。かん高い声は、親しみやすさを醸成するが力強さ、落ち着きとは逆のベクトルにとらえられる。声量のなさは自信がなく、頼りないとの印象を生む。イギリスのマーガレット・サッチャー元首相は、もともと、高く、か細い声だったが、ボイストレーニングを受けて、低く威厳のある声へと変えることで、カリスマ性を上げた。

話し方

語尾を上げる話し方。つねに、断定せず、質問をしているように聞こえ、説得力が低い。

表情

不機嫌な顔。いつも怒っているような顔は男性の場合、威圧感のあるリーダーとなるが、女性の場合、単なる「いじわるババア」となる。アメリカの俗語には「resting bitch face」(つねにビッチ=いじわる・性悪な顔)という言葉があり、女優のアナ・ケンドリック、ビクトリア・ベッカムなどが代表格として取り上げられる。

まず非言語のコミュ力を鍛えるべき

ほかにもいろいろと特徴はあるが、こうした非言語部分での印象がイメージを決定づけてしまうことを、男女問わず意識するべきだ。リーダーシップや強さをアピールするには、まず非言語のコミュ力を鍛えるのが近道。堂々とした姿勢、しっかりとした張りのある低めの声、歩き方など非言語の要素を意識することで、効果的に伝えていくことができ、結果的に自信につながっていく。

謙譲が美徳とされる日本社会では、特に女性の場合、控えめな態度が期待されているため、終始、力や強さを前面に押し出すと、摩擦を起こす可能性がある。「女性プロフェッショナルのコミュニケーションはまさにタイトロープ(綱)の上を歩くようなもの」。かつてフェイスブックのCOO、シェリル・サンドバーグはそう形容したが、場面に応じて硬・軟、強・弱を使い分けていく、まるで曲芸師並みのしなやかさ、器用さが求められるということだろう。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事