コストコで「得」できるという大いなる勘違い 「年会費=大仏の拝観料」だと割り切れるか?

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

●イベント用と割り切る

コストコで人気のデリは、確かに華やかだ。鶏1羽を丸ごと焼き上げたロティサリーチキン、トルティーヤを使ったハイローラーBLTにボリュームサラダ。絶対このままでは冷蔵庫に入らない巨大なピザやチーズケーキも、ホームパーティや親戚一同が集まる場ならおおっと言ってもらえるし、話も盛り上がる。デパ地下で、こうしたデリをこれだけの量購入するとなると、コストコよりはるかに高くつくだろう。相手がデパ地下なら、コストコもいい勝負ができるというわけだ。

なお昨今、共働き家庭が増えたことで、作り置きおかずがブームとなっている。週末に約1週間分のおかずを作って保存しておくわけだが、この手間を惜しまなければ大量パックの食材も意義はある。

たとえば、キロ単位で肉を買ったとしよう。メインの肉おかずを作るには、大人2人分でだいたい150~200g使う。小さい子どものいる家庭なら1食300g使用するとしようか。すると2キロを買っても1週間分の計算になる。1食分ずつ小分けして、下ごしらえする時間をかけることができるなら悪くはない。

他の業務用スーパーと比べても大して安くないが…

大容量で安い、というだけではコストコ人気は説明できないと考え、ほかにも大容量の業務用食材を扱うスーパーにも顔を出してみた。

「業務スーパー」(神戸物産)と「肉のハナマサ」(花正)を回ったが、どちらも調味料や粉類、冷凍食品は大袋だし、もちろん食肉も1キロ前後のパックで売られている。単価に直すとコストコよりも安いだろうと思われる商品もあった。年会費も払わずに済み、普段の食卓に上る食材がより手ごろな価格で買えるのだから、わざわざ車を出してコストコまで行かなくても十分では、と思えてしまう。

しかし、何か物足りない。たぶん、これらのスーパーは日常の買い物の延長にあり、想像の範囲なのだ。それに比べ、コストコの店舗であの圧倒的な物量感を見ると、ははあ恐れ入りましたとひれ伏したくなる。あまりに大きいもの、あまりに多いものを見ると、日常にはないアドレナリンが出てくる気がする。いわば大仏みたいなものだ。

これでもかという巨大スケールの商品が鎮座する異空間に置かれた時、人はある種のトランス状態に入り、興奮して買い物をしてしまうのかもしれない。コストコ=大仏だとすると、年会費は拝観料ということか。拝観料なら仕方ない。謹んでお支払いしよう。

松崎 のり子 消費経済ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつざき のりこ / Noriko Matsuzaki

20年以上にわたり『レタスクラブ』『レタスクラブお金の本』『マネープラス』などのマネー記事を取材・編集。家電は買ったことがなく(すべて誕生日にプレゼントしてもらう)、食卓はつねに白いものメイン(モヤシ、ちくわなど)。「貯めるのが好きなわけではない、使うのが嫌いなだけ」というモットーも手伝い、5年間で1000万円の貯蓄をラクラク達成。「節約愛好家 激★やす子」のペンネームで節約アイデアも研究・紹介している。著書に『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)、『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(講談社)、『定年後でもちゃっかり増えるお金術』(講談社)。
【消費経済リサーチルーム】

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事