国家予算の26%をつぎ込んだ「人造石油」計画 山本五十六を苦しめた「エネルギー問題」とは
国家予算の26%をつぎ込んだ「人造石油」研究
三田紀房(以下、三田):『水を石油に変える人』ですが、非常に面白かったです。いわゆる「水からガソリン」事件のあらましは知っていたので、イカサマ行為が露見して詐欺師らが捕縛されるのは、もうわかっている。でも面白くて読んじゃう。まるで「刑事コロンボ」を見ているような感覚。犯人は最初にわかっているのに最後まで楽しく読める。そんな上級推理サスペンスのような1冊でした。
山本一生(以下、山本):『アルキメデスの大戦』を読ませていただき、フィクションなんだけど、よく史実を勉強されているなと思いました。そして最後をどうまとめるのかが非常に気になる。まだ太平洋戦争どころか日中戦争も始まってないんだけど、この漫画のなかの日本はどうなるのか、そして物語の最後がどうなるのか、この先、三田さんがあの時代をどう料理するのか、それが楽しみです。
三田:ありがとうございます。『アルキメデスの大戦』では、日本海軍の航空燃料について触れる場面が出てくるのですが、当時の燃料事情についてお聞かせ願えませんか?
山本:戦前の日本は石油の9割を海外に依存していて、そのほとんどをアメリカからの輸入に頼っていました。そこで自給率を高めようと、石炭液化、いわゆる人造石油と呼ばれるものに手を出し、深みにはまっていきます。
三田:人造石油については山本先生の『水を石油に変える人』にも書かれていますね。