時計マニアを唸らせる「独立時計士」の面白み 天才であるがゆえ常人にとても理解できない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
時計業界には良くも悪くも面白い人が多い(Illustration:Osushi Muroki)

時計業界には大きな組織に属さず、自分の名前を冠して時計を作る人たちがいる。どこか浮世離れした彼らとのエピソードを広田雅将が綴る。

メーカーに属さず、時計を作っている人たちを独立時計師という。何をもって独立時計師というかの定義はかなりあいまいだが、小工房で、自分の名前を冠した時計を作っている人たちをそうみなしてよさそうだ。

もし、時計を作っていなかったら…

当記事は「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)の提供記事です

著名な独立時計師には、フランソワ-ポール・ジュルヌ、フランク・ミュラー(これらふたつは独立と言うには規模が大きくなりすぎてしまったが)、ダニエル・ロート、フィリップ・デュフォー、日本では浅岡肇や菊野昌宏などがいる。少量生産のため価格は高いが、作り手の個性が強く出るため、愛好家たちの人気は高く、近年では投資目的で買う人さえいるほどだ。現代美術の作り手のようなものだろうか。

本連載でしばしば書いてきたように、時計業界には良くも悪くも面白い人が多い。売り手も、買い手も、そして作り手もである。なかでもアーティストにもたとえられる独立時計師は、自分の見た限りでいうと、すべて風変わりだ。時計を作っていなかったら、絶対犯罪者になっただろう、とさえ思いたくなる人もいる。

かつて外国の知人からメッセージをもらった。「独立時計師の浅岡肇に連絡を取りたいのだが、メールを送っても電話をかけても出ない。どういうことだ」とあった。あなただけではない、筆者も何度か連絡を取ったが繋がらなかった、と返した。後日、たまたま浅岡さんに会った際、なぜ連絡を取れないのかとたずねた。彼の答えが振るっている。「だって電話線を抜いてますから。電話がかかってくると面倒でしょう」。でもメールは返せるじゃないですか? 「メールも見ませんから」。これで商売が成り立つのだから、天才というのは羨ましい。

次ページ愛すべきヘンな独立時計師たち
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事