時計マニアを唸らせる「独立時計士」の面白み 天才であるがゆえ常人にとても理解できない

拡大
縮小

浅岡さんにはもうひとつ逸話がある。彼は今年、素晴らしいクロノグラフを作り上げた。その設計は、昔のロンジンを思わせながら、より論理的だ。スイス人にもドイツ人にも、こういう設計はできないだろう。いかにも浅岡さんらしい時計で、これは売れるだろうと思った。ちなみに彼は、今年自分の会社を立ち上げた。時計を作ればおカネにはなるだろう。数を作るのかと思いきや、3本限定だという。もっと作ればいいじゃないですか。「いや、数を作ったら飽きるんですよ」。独立時計師は忍耐強いが、反面飽きっぽい。

傑作で名を馳せても…

ちなみに偉大な時計師フィリップ・デュフォーは「シンプリシティー」という傑作で名を馳せた。しかしその彼も「もうシンプリシティーを作るのには飽きた」と言い放ち、完全に封印してしまった。そのくせご本人は、会う度にカネがないとぼやいている。実に奇っ怪ではないか。

独立時計師の大先達であるジュルヌも、浅岡さんに比肩する天才で、つまりは同じように変わっている。彼には奇妙な習慣があり、1年の半分を喫煙し、半分は禁煙すると決めている。なぜそうなったか不明だが、決めたらその日から吸わないという。それほどの強い意志があれば完全に禁煙できそうだが、「それはやりたくない」とのこと。ジュルヌ先生、さっぱり意味が分かりません。

もっともこのふたりはまだまともで、前金を集めたのに鬱病になって時計を作れなくなった時計師や、創作意欲をかき立てるためにクスリをやり、挙げ句の果てに引退した独立時計師さえいるほどだ。ある独立時計師はこう語った。「ほかの人は時計も作れる。しかし私は、時計を作る以外何もできないのだ」。彼らの作品が畏怖されるのもむべなるかな。

しかし幸いなことに、最近は独立時計師をきちんとマネジメントできる人が増えてきた。彼ら彼女らはおおむね人格者であり、だからこそ独立時計師たちも破綻せずにいられるようになってきた。前述した浅岡さんもジュルヌさんも、マネジメントはかなりしっかりしており、だからビジネスとして続いているわけだ。しかし、である。どれだけうまくいっても、独立時計師が作る時計は、組織ではなく、あくまで人が作る物だ。嫁との離婚騒動で納期が遅れたり、本人が入院してディスコンになる場合だってある。そういった困難も笑い飛ばせるならば、独立時計師の作品は、ありきたりな現代美術よりずっと面白味に満ちている、と私は思うのだけれど。

広田雅将
1974年、大阪府生まれ。時計ジャーナリスト。『クロノス日本版』編集長。大学卒業後、サラリーマンなどを経て2005年から現職に。国内外の時計専門誌・一般誌などに執筆多数。時計メーカーや販売店向けなどにも講演を数多く行う。ドイツの時計賞『ウォッチスターズ』審査員でもある。 

(By Masayuki Hirota/Illustration: Osushi Muroki)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT