もしアマゾンが本気で「金融事業」を始めたら 銀行にとって大きな脅威となりうる

拡大
縮小

銀行での企業向けの貸し出しは、これまで「人」がその中心的な役割を果たしてきた。しかし、シンプルに資金の不足分を貸し出すだけであれば、商流を押さえ、大量のデータを押さえるプレーヤーのほうが競争優位に立てる状況が迫りつつある。資金調達の方法に工夫が必要ない案件であれば、「機械に判断させるほうが効率的だ」という時代がくるかもしれない。

人間が機械に勝てる領域はどこか?

一方、金融機関で、機械と比べて人間が圧倒的な優位にありそうなポジションとしては、「プライベートバンキング」がある。これは資産をすでに持っている富裕層の運用をサポートする業務である。

資産運用そのものも、最近はロボットアドバイザーなどのようにコンピュータが運用の助言をするサービスも登場してきてはいる。しかし「プライベートバンキングは違う」というのが多くの意見だろう。

プライベートバンキングは、そもそも個人個人で資産の内容が異なる。また、その多くは相続や節税といった極めてプライベートな内容であるし、顧客ごとにカスタマイズが必要な領域でもある。

そして、顧客側にとっても、誰にでも相談したい内容ではない。話をする「人」ですら選ぶ領域というわけだ。したがって、プライベートバンキングは、機械が人に取って代わることが想像しにくい領域の1つだといえる。

ところが、前述の「Amazon Echo」のような技術が発展し、将来、機械と他愛もないおしゃべりができるようになったとする。そう、見た目は違うが、「ドラえもん」のような存在になったとしよう。そうすると、のび太が困ったときにドラえもんに頼るように、「親や友達には話さない内容」を相談するようになるかもしれない。

『銀行はこれからどうなるのか』(クロスメディア・パブリッシング)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

もちろん、のび太が相談するのは、ドラえもんが解決策を持っているからこそだが、部屋の押し入れに住んでいるので「接点が近い」ということも大きい。AIが人間の言葉を分析し、処理するスピードや精度もさらに向上していくことで、こうした「近い位置にいる機械」に、人間が誰よりも早く相談するようになる可能性は高い。

こうして、極めて秘密性が高い内容でも、機械がその最初の接点となりうる可能性もある。具体的な金融商品やソリューションの提供まで機械がやるかどうかは議論の余地があるが、そもそも「接点づくり」と「リレーションシップの維持」で苦労をしているプライベートバンキングの分野で、テクノロジーが秘めている可能性は大きい。

このように、すでに機械に優位性があるとみられている貸し出し領域も、また、そうでないと思われているプライベートバンキングの一部の領域も、機械によって侵食されようとしている。その領域を狙えるのが、アマゾンのような異業種かもしれない。

泉田 良輔 テクノロジーアナリスト/GFリサーチ合同会社 代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いずみだ りょうすけ / Ryosuke Izumida

愛媛県松山市生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、同大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了(同研究科最優秀賞を受賞)。日本生命保険・国際投資部にて外国株式ポートフォリオマネージャーとしてインターネットやメディア、小売りセクターを担当。2002年から2012年までフィデリティ投信の調査部にて主にテクノロジーセクター担当の証券アナリストとして従事。2013年にGFリサーチおよびナビゲータープラットフォームを設立。ナビゲータープラットフォームでは個人投資家のための金融経済メディア「Longine(ロンジン)」を立ち上げ、同編集長に就任。また株1(カブワン)や投信1(トウシンワン)で監修および運営に携わる。著書『銀行はこれからどうなるのか』(クロスメディア・パブリッシング)、『Google vs トヨタ』(KADOKAWA)、『日本の電機産業 何が勝敗を分けるのか』(日本経済新聞出版社)や、日経BizGateでの連載「泉田良輔の新・産業鳥瞰図」など多方面で分析や執筆を行う。東京工業大学大学院非常勤講師。株式会社ナビゲータープラットフォーム 取締役。 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT