P&Gが他社に無償で「成功事例」を教えるワケ 成果を追及したら、女性管理職3割になった
異なる見方をする人が多いほうが、仕事の成果も上がる
――日本企業においては、見た目にわかりやすい「多様性」として性別が強調されることが多く、他の点の「違い」にスポットが当たりにくいように思います。そのため、女性活躍をダイバーシティ推進と言い換えても、社内では「結局、女性のことばかり言っている」と思われがちです。
確かに男女は目に見えやすい違いですが、それはひとつの要素です。組織内にはさまざまな多様性、つまり違いがあります。たとえば、若い従業員が増えると「多様性の尊重」が重要になってきます。
数年前まで私自身は、会議の時にノートPCやスマホを持ち込むことに抵抗感がありました。何となく、話に集中していない人のような感じがしたからです。でも、今はそんな風には思いません。若手社員が会議中にスマホを取り出しても、決して遊んでいるわけではなく、話の流れで、必要なことを確認していたり、スマホでホワイトボードの話し合い内容を写真に撮っていたりするからです。メモを取るより数倍速く効率がいいのです。
自分と違う文化や常識を持っている人と接すると、最初は驚くかもしれませんが、段々と「異なる見方をする人が多いほうが、仕事の成果も上がる」と気づいてくるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら