就活で「完璧な自分」を装うのは止めよう 飾ろうとすると緊張して自分が見えなくなる

✎ 1〜 ✎ 132 ✎ 133 ✎ 134 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ご相談を拝見すると、少し頭で考えすぎているように感じます。あるべき成功のイメージを持ちすぎているのでは、と見受けられます。完璧である必要がないのに完璧を求めすぎている、とでも言いましょうか。

何度も練習してしまうと、練習どおりが唯一の正解のイメージになってしまい、一歩でも練習の域を超えるとパニックになって対応できなくなるというのは、よくある話です。平田さんの性格を考えると、もう少しリラックスして、自然体で臨むほうがおそらくよいのでしょう。

「働く目的」や「将来のビジョン」。正直、こんなものマジメに考えたところで、仕事や人生における経験と知識のない学生が正しい答えにたどり着けるわけがありません。

「こんな感じかな?」という「あたり」をつける程度で十分です。何を隠そう、私自身もそんな確固たる目的やビジョンがあって社会に出たわけではありません。

では、そういった状態で就職活動をどのように位置づけるかですが、たとえば「就職活動とは研究や探求の場」であるという考え方をしてはどうでしょうか。就職活動というと、一方的に企業の側に学生が選んでもらう、というイメージを持つかもしれません。しかし、視点を変えると、こちら(学生の側)からも企業を選ぶプロセスです。

選ばれる側の弱い立場だと思っていると、すべてを受け入れる、または相手に気に入られようとして相手に合わせるという行動になりがちです。一方で、自分も選んでいるのだ、というスタンスで臨めば、おのずと質問や会話も弾むかもしれません。

具体的には、相手に気に入られることだけを考えていろいろと悩むのではなく、「自分の悩みを解決する手段」として就職活動を位置づけてみてください。たとえば、企業訪問やインターン、面接などは働く人の考え方を理解したり、業界のことを知ったり、会社のことを直接の会話を通じて知るよい機会です。

就活を通じて解決すればいい

自分がやりたいことがわからない――。これは多くの学生が持つ共通の悩みです。であれば、就職活動を通じてその「わからない」を解決する努力をしましょう。

働く目的をすべて理解した「完璧な自分」を装う必要はありません。大いに悩んで、これから成長する場を求めている「未完成の自分」でよいのです。変に飾ろうとするから緊張し、自分が見えなくなるのです。

自然体の就職活動を通じて、徐々に働くことのイメージやご自身がやりたい仕事のイメージを形成していけばよいのではないでしょうか。卒業間近という状況では焦りもあるとは思いますが、冷静さを失ってはいけません。ぜひ研究・探求型の就職活動を通じてご自身の進むべき道を見つけ出してください。

安井 元康 『非学歴エリート』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすい もとやす / Motoyasu Yasui

MCJ社長兼最高執行責任者(COO)。アニメーションの企画・制作を手掛けるベンチャー企業を経て、MCJにて東証への上場を経験。その後、経営共創基盤にて戦略コンサルタントして9年間活躍し、2016年3月にMCJに復帰。著書に学歴コンプレックスに悩みながらも独自の方法でキャリアを切り開いてきた様子を描いた『非学歴エリート』(飛鳥新社)や、自分ならではの人生を生きる術を描いた『極端のすすめ』(草思社)等がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事