米・家電見本市「CES」で目撃した新潮流とは 有機EL、AI・スマート家電にハイレゾも
今年のCESは開催50年のアニバーサリーを迎えました。あらためて2017年のCESに展示された主なトピックスを振り返りながら、直近のエレクトロニクスの未来を考察してみたいと思います。
有機ELと液晶はどっちが買いなのか
今年のCESでは、ソニーが初めての“大画面”有機ELテレビを商品化して、年内に世界展開することを発表しました。同時に大型有機ELテレビの商品化では先を行くパナソニックも最新世代機を発表。本世代の製品からは、いよいよ日本にも上陸することになりそうです。またCESへの出展はなかったものの、東芝もCES明けのタイミングに日本で発売する有機ELテレビ“レグザ”「X910シリーズ」を発表しました。
各社の有機ELテレビが日本の店頭に並んだときに、私たちテレビを購入する側のコンシューマーは、一体液晶と有機ELのどちらを選ぶのがよいのか迷ってしまいそうですね。
有機ELの特徴をいくつかまとめておくと、有機ELは素子そのものが発光する自発光型ディスプレイなので、液晶のほかにバックライトが必要になる液晶テレビに比べて、煌めくような明るさと、反対に深く沈む黒色を画面にうまく描けるといわれています。また有機ELの方が視野角が広かったり、パネルそのものが薄く成形できるという点もよく長所に挙げられます。
ただ、一方で大画面化が困難であったことから、かつてテレビ用としてパネルの開発に取り組んでいたいくつかのメーカーも、徐々に液晶へ主力をシフト。液晶テレビの高画質化技術も独自の発展を遂げて来たため、今では画質の優劣で「液晶と有機ELではどっちがベターなのか」を判断することにはあまり意味がなくなったように思います。