「卵子老化」と戦う、アラフォーの現実は? 急増しているアラフォー世代の妊活事情をレポート

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

晩婚化に伴い、子どもを産む年齢が高齢化する“晩産化”も着実に進んでいる。

2011年の人口動態統計では、第1子出産時の母親の平均年齢が30.1歳と、初めて30歳を超えた。2011年に生まれた子どもの数は前年に比べ2万0606人少ない105万0698人と調査を始めて以来最少となった。特徴的なのが、34歳以下の女性の出産が減少傾向にあるのに対して、35歳以上のアラフォー世代の出産が増加傾向にあることだ。

ジャガー横田の出産で膨れ上がった期待

不妊治療の現場にも高齢化の波は押し寄せている。

『妊活バイブル』(講談社+α新書)の著者である国立成育医療研究センター不妊診療科の齋藤英和医長は、「当センターではほかのクリニックでの不妊治療を経て受診する方も多いため、もともと比較的高齢な患者さんは多かったが、ここ数年で一段と初診年齢が上がった」と指摘する。以前は30代前半だった初診患者の平均年齢が、最近では38~39歳のアラフォー世代が中心になり、患者のおよそ半分が40代なのだという。

日本産科婦人科学会が公開している不妊治療を受けた患者の全国データを見ても、40代の割合は2007年で31.2%、2008年は32.1%、2009年は34.4%と増加の一途をたどっている。ある地方都市の不妊治療専門クリニックの院長はこう話す。

「2006年にプロレスラーでタレントのジャガー横田さんが45歳で妊娠・出産した影響が大きかった。何度も繰り返し報道され、あれ以来、自分もまだ産めるのではと期待を持つ、40歳前後の初診患者がかなり増えた」

しかし、そんなアラフォー女性たちが妊活に取り組んで初めて直面するのが、高齢での妊娠・出産の難しさである。

妊娠は精子と卵子が受精して初めて成り立つ。しかし、中段グラフに示すように、卵子の数は実は女性が母親のお腹にいる胎児のときにピークを迎え、生まれたときには早くも約200万個に減少。その後、平均50歳前後の閉経年齢まで減り続けていく。精子は毎日、新しく作られるのに対して、卵子は減り続けるのだ。

欧州の不妊専門雑誌のデータによると、19~26歳の女性では自然妊娠の確率が約5割なのに対して、27~34歳で4割、35~39歳は3割に落ちている(下グラフ参照)。

 前出の齋藤医長はこう説明する。

「自然妊娠する確率は女性では20代後半から落ちる。40代での出産例は確かに増えているし、妊娠力には個人差があることは事実だが、一般に加齢で老化した卵子では、妊娠に結び付く確率が下がる。しかし、こうした情報がまだ一般の人に十分に浸透していないのが大きな問題。治療をスタートさせてからこの事実を知り、もっと若いときから取り組んでいればと悔やむ高齢の患者さんが少なくない」

次ページ30代後半から、流産率が急上昇
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT