20代女子の心をつかめ! ジーユーのO2O 社長公認“いたずら班”が仕掛けるやんちゃ体験

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ジーユーのダイレクト事業部でリーダーを務める萩原将人氏は、アプリを、ジーユーを好きになってもらうための「ブランディングツール」と位置づける。そのためファッション診断の「おしゃれメーカー」などのコンテンツを提供し、コミュニケーションを強化している。

ファッション診断の「おしゃれメーカー」などのコンテンツを提供する

「自分の好きな“友だち”のように思ってもらえるアプリにしたかった。企業側から一方的に情報を発信しても支持されない。企業の自己都合ではいけない。そこに気を遣い続けてきた結果が、利用率の高さに表れている」(萩原氏)。

企業から一方的にクーポンや情報を配信するようなO2Oでは、メール通知も解除され、アプリも削除されてしまう。友だちからのメールなら受け取るが、嫌いな人からのは受け取りたくないのとまったく同じ考えだ。

ここにきてO2Oの事例は増えてきたが、その多くは単発のイベントや実証実験だ。ジーユーの特徴のひとつに、毎月連続してO2Oキャンペーンを実施し続けていることが挙げられる。参加者は数十万人に上るという。

「史上最強のいたずら班」

こうしたキャンペーンは、萩原氏とジーユーのマーケテイング部PRチームリーダーの長谷太介氏の2人がメインで企画している。ジーユー社内では、「史上最強のいたずら班」と呼ばれているという。会社公認の“やんちゃ”コンビだ。

ジーユーのO2O戦略を企画する、会社公認の「いたずら班」(写真左が長谷氏、右が荻原氏)

広報担当の長谷氏が、企画のネタ出し段階から積極的に参加している点は異色。筆者がこれまで取材してきた企業にはみられない特徴だ。

「マスコミに響く企画と、消費者にウケるものは、実はほとんど同じ。それなら出来上がった企画をマスコミに流すのではなく、メディア受けする企画を一緒に作ったほうが早い。消費者にヒットし、マスコミにも注目されるものを、お互い情報交換してブラッシュアップしていく」。長谷氏はそれが当然のことのように話す。

ジーユーは、O2Oキャンペーンを毎月継続して実施することで、アプリの会員を増やしている。会員獲得のために、広告を打つことは一切しない。

「顧客に喜んでもらえる驚きや感動の体験を、頻繁に届けたい。ジーユーのアプリを持っていると毎月楽しいことがあると思ってほしい。ひとつの企画が終わって次というのではなく、つねに先の企画を考えて、動き続ける」(萩原氏)。具体的に、ここ数カ月のキャンペーンを見てみよう。

次ページ40万人以上を集めたキャンペーンの数々
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事