「それから、保護者の方にお願いがあります。実は以前、ある有名な政治家がマスコミを通じて、『いじめられている人は親に相談してください』というメッセージを発信したことがあります。私はそれを聞いて、“コイツ、何もわかってないな……”と非常に腹が立ちました」
家は「いじめのない空間」
「家にいる時間、家族と過ごす時間は、いじめを受けている子どもにとって、ものすごく大切な『いじめのない空間』です、本当に重要な空間なのです。だからこそ、その空間を卑劣ないじめごときに侵食されたくありません。ですから親には言いたくないのです。『なんで相談しなかったの?!』とは、聞かないであげてください」
私はネットいじめという言葉が嫌いです。なぜなら、そのいじめはネットのせいではないからです。だって、もし仮にこの世からネットが消えたとしても、多分そのいじめは起きているでしょう?
同じ理由で「LINEいじめ」という言葉も嫌いです。そういう言葉が問題の本質を見えなくすると思っています。ですが、ネットを使って起きるいじめは、いじめを受けている子の家の中まで入りこんで、家族と過ごす大切な時間さえも侵食します。だからネットによるいじめは許せません。
私は学校に呼ばれて、ちょっとの時間、話をして帰ってくるだけです。もし相談を受けても、その場でアドバイスをするだけで、その後は何もできません。助けられません。「あの子はあの後、どうなったんだろう」と、気になっている子がたくさんいます。どうかネットを、愚かないじめの道具ではなく、いじめから命を救う道具として使って下さい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら