キプロス支援で合意も先が見えない欧州危機 欧州の危機は何も解決していない

拡大
縮小

欧州の抱える基本的な問題は何一つ解決していない。そう感じさせたのが、小国キプロスの金融支援問題だった。

人口80万、GDP178億ユーロの小国だが、問題は経済が金融業に依存しており、バブル崩壊で多額の不良債権を抱えたことだった。キプロス銀行やライキ銀行はギリシャ国債を大量に保有しており、ギリシャに債務免除を行った時点で、危機は予想されていた。すでに2012年6月にはEU(欧州連合)に支援を要請していたが、たなざらし状態が続いた。

背景にはロシアとの関係がある。ロシアの富裕層にとって、キプロスは欧州投資の窓口であり別荘地でもある。ロシア政府も支援を行っている中、EUはロシアのマネーロンダリングの温床になっているとの疑惑から支援に及び腰だった。

次ページ預金封鎖にペイオフ実施
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT