光速の日経平均1万4000円台到達はあるか 異次元の金融緩和がもたらす日本株独歩高

拡大
縮小

日本の株式市場は“異次元金融緩和”の効力が保たれているようだ。前週末5日の米国株式市場は、雇用統計の内容が失望されてNYダウ、ナスダックともやや軟調だったが、為替市場で主要通貨に対して円安が進んだこともあり、8日の日経平均株価は大幅続伸。4年8カ月ぶりの高値水準である1万3192円で引けた。

ただこれまでのパターンであれば、8日は利益確定売りの日だったはずだ。下値メドとされる25日移動平均線との乖離率は6.9%に達した。年明け以降、同線との乖離率が5~7%に拡大すると、その後は利益確定売りに押されて短期的な調整が起こってきた。可能性という点では、比較的大きめの下落は、目先いつ起きてもおかしくはない。

次ページ異次元の金融緩和がもたらす帰結とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT