カープがこれからも勝ち続ける「7つの理由」 ぐっちーさんが広島の強さを数字と心で検証

拡大
縮小

しかし、まさに 貧乏がキーワードの球団はそれでもひるまなかった。なにくそ、という気持ちでカネによる獲得競争をすることなく(したくてもできなかった・・涙)、それでもどうやったら勝てるか、という道を究めて行った。そして他球団が目をつけないような新人選手を、地道に発掘、していったのです。

ちなみに、カープの年収1億円以上の選手は……

黒田 6億円
ジョンソン 1.5億円
エルドレッド 1.25億円
ルナ 1.2億円
石原 1億円

のたった5人。しかもそのうち3人は外国人選手なので、事実上2人です。

対してジャイアンツは内海の4億円を先頭に、1億円以上の選手数が15人(うち外国人5人)、ホークスはサファテの5億円を先頭に14人(うち外国人2人)となっており、もうその差は歴然。まさに発掘と育成で勝ちぬき、その育成期間をファンが温かく見守るという関係から生まれるカープならではの伝統なのです。松田オーナーもこの点だけは譲れない1点だったとインタビューで答えられています。

逆指名廃止とマツダスタジアムが復活の「のろし」に

そして転機が訪れたのは2007年から実施された希望球団枠(いわゆる逆指名制度)の廃止と、何と言っても2009年のマツダスタジアムのオープンでしょう。それまではカープがドラフトで指名しても、あまりにもぼろいスタジアムと酷い練習環境に抵抗を示す選手は少なくありませんでしたが、今や熱狂的な広島の街で、ファンの声援を背に、あの見事なマツダスタジアムで野球をやってみたい、という高校生や大学生は少なくありません。

また、「カープ女子」という言葉が良く使われますが、やはりマツダスタジアムの役割は極めて大きいと思います。若い女の子でも楽しめる空間がそこには用意されています。そして、ボールパークとしても日本では特筆すべきクオリティーを維持していることは、行って頂ければわかります。

次ページ外国人選手に「はずれ」がない理由
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT