中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇 救われない子供たちは、たださまよっていく
「ゴルスタからアイドルグループを作ると言って、メンバーの子が学校を中退して話題になっていたでしょう。あれも、現実にあること。『お前、面白いからお笑いの養成所行けよ』なんていうのと、同じノリです。学校の先生を殴っちゃったから学校をやめて職人になる、ゴルスタで人気が出たからアイドル事務所に入る、ゴルスタに怒られたから河岸を変えてYouTuberになる」。すべて並列であり、”彼らの論理的には”整合しているのだ。
スクールカーストの頂点を目指す
「偏差値って受験人口の中でしか出されていないから、高校も大学も受けもしない子供たち、まして学校にも来ない子供たちというのは、もう統計数字に表れない。そんな層にいる子供にとって切実に生き残る道とは、学校で目立つこと、取り巻きを作って仕切ること。そこでのスクールカーストの頂点を目指すんです」
ゴルスタは、それをバーチャルに、全国規模で行える場所だったのだ。「運営がおかしい、というのは大人の感覚です。一部の中高生にとっては普通に受け容れられる楽しいサイトで、承認欲求を満たすのに最適なツールだった。だからあれだけ流行った」
ではあのいびつなSNSは、「中高生限定」と大人を排除していたからこそ成立可能だった、子供たちにとっては当たり前の感覚を共有する、快適な居場所だったのか? それを大人がのぞき込み、おかしいと声を上げたことで、彼らの小宇宙の均衡が崩れてしまったのだろうか。
「教育業にあるまじきことをした」との旨の声明を出して、ゴルスタを終了したスプリックス。だがK氏はそれで中高生たちの問題が解決したわけではないと指摘する。
「世間や株主に向けた正義なんてのは、大人の事情に過ぎない。少し前に社会問題となったプロフサイトと同じで、時代に即して似たようなものが出てくるだけのことです。実際、ゴルキャスがなくなって、子供達はツイキャスへ戻ったりLINE LIVEへ移行したり、ただそれだけ。子供たちにはいじめのツールも話し相手を見つけるツールもたくさんあって、真っ当な大人の目には入らない。ゴルスタがあろうがなかろうが結局、学力が高くない中高生の彼らはずっと救済されておらず、さまよっていくんですよ」
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら