宮城・気仙沼に見る震災復興の矛盾 盛り土かさ上げ、防潮堤建設が巻き起こす不安
復興の遅れは、被災した住民の生活にも深刻な影響を及ぼしている。内ノ脇2丁目にあった自宅や貸しアパートなどすべての不動産を失った小野道子さん(68)は、「市による土地の買い取りが進まなければ生活が成り立たなくなる」と語る。小野さんの自宅があった地域は市の計画では「防災緑地」に位置づけられているが、いつ整備が始まるのかがはっきりしていない。
見通しがはっきりしない土地買い取り
前出の村上課長は住民向けの説明会で「コンサルティング会社に業務を発注して計画作りを進めている」と述べた。ただ、それに続けて、「(防災緑地や公園については)国の復興交付金で整備する場合の指針や要件が定まっていない。そのため、どのくらいの規模や内容ならば国の交付金で整備できるか明確になっていない」とも説明した。
不安を抱く住民の質問に対して、菅原茂市長は「希望者の宅地は4月以降、市で買い取っていく」と語ったが、時期は不透明だ。「一刻も早く、安心して生活できるための道筋を示してほしい」と小野さんは訴える。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら