一流を目指す人が「人と食事に行かない」ワケ 格闘家・青木真也の「搾取されない生き方」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

彼らと話をすると、「格闘技に命をかけている」と口では言うが、行動が全くともなっていない。「お金がない」と言うならば、水筒に公園の水でも入れて持ってくればいい。普段着もボロボロでいい。女の子と遊ぶのに1万円かかるのであれば、デートを我慢してアルバイトを2日休む。その2日間を練習に充てた方が必ず力はつく。

もしも本当に強くなって格闘技一本で食べていきたいならば、エネルギーを投下すべきところは間違いなく格闘技だけだ。それ以外に費やす時間と金は無駄遣いでしかない。

良い服を着たい。良い家に住みたい。女と遊びたい。友達とも飲みに行きたい。家族も持ちたい。その上で「格闘技に命かけています」と言ったって、そんなの夢ですらない妄想だ。何かを得るためには、それ以外のすべてを捨てなくてはならない。

彼らは欲望もエネルギーも、すべてが散らかっているように僕には映る。すべてを我慢するくらいの気持ちがなければ、恵まれていない業界でメシは食えない。「チャンピオンが食えない業界はおかしい」のではない。「チャンピオンなのに食えないファイターがおかしい」ということだ。好きなことで食っていきたいのなら、好きなこと以外は捨てる覚悟が必要だ。それが出来ないようなら、大して好きでもないということだ。

「右向け右」をしていたら、搾取され続ける

『空気を読んではいけない』(書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします)

僕はプロ格闘家になって10年経ったこともあり、今回、考え方を1冊の本にまとめた。この10年で、僕より才能や人気があった選手はそのほとんどが引退しているか、当時より少ないファイトマネーで生活している。

格闘技界は分かりやすく言えば、斜陽産業であり、ブラック企業だ。周りの空気を読んで、群れてばっかりいたら、言いように食い潰されてしまう。日本格闘技が不況になって、多くのファイターがアメリカを目指すようになったが、僕はシンガポールを選んだ。アジア人がこれから活躍するならば、アメリカよりも可能性があると考えたからだ。

どんな業界でも、自分の頭で考えずに、「右向け右」をしていたらいつまでも搾取されるだけだと思う。周りからなんと思われようが、自分が信じる道を突き進むことでしか成果は出ない。

青木 真也 格闘家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あおき しんや / Shinya Aoki

1983年5月9日生まれ。静岡県出身。小学生の頃から柔道を始め、2002年に全日本ジュニア強化選手に選抜される。早稲田大学在学中に、柔道から総合格闘技に転身。大学卒業後に静岡県警に就職するが、2カ月で退職して再び総合格闘家に復帰。「DREAM」「ONE FC」で世界ライト級王者に輝く。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事