英語に100万円かけるなら、スピーキングだ ビジネスパーソンの英語学習法(その2)

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

読める、聞けるだけでは仕事はできない

たとえば、相手が言っていることが理解できたとしても、こちらが何も言えないのでは、コミュニケーションは成り立ちません。また、Eメールが読めても、書くことができなければ、仕事はできません。

ある企業では、従来のTOEIC試験 (LR)で900点を取った社員には、100万円のボーナスを支給するそうです。

そうするとどうなるか? 確かに社員は、テストのウォッシュバックで、一生懸命英語を勉強するでしょうが、結局机でマークシートを塗る練習をし、900点を取り、リスニングとリーディングの技能は向上するものの、英語を話せるようになることはないでしょう。英語を話せるようになってほしいという経営側の思惑とは、別の方向に行ってしまうのです。せっかくの100万円はムダ打ちになってしまうかもしれません。

従来のTOEIC試験は、リスニングとリーディングの力を測るのには、優れた試験かもしれませんが、実際に英語を話したり書いたりして、仕事で使う力を試してはいません。

テストを切り替えるだけで社員は話せるようになる

もしも、社員に英語を話す力を求めるのであれば、経営者の皆さんが、やるべきことは簡単です。スピーキングテストを評価基準にしてしまえばよいのです。

どうせ100万円を支給するなら、TOEICスピーキングテスト170点、もしくはブラッツスピーキングテスト(英検と英ケンブリッジESOLが開発したビジネス英語能力テスト)でC1レベルを達成した人に支給すると決めればよいと思います。そうすれば、社員の皆さんは、マークシートから離れて英語を話す勉強を必死でやるでしょう。また、研修業者もTOEIC LRテスト対策ばかりでなく、スピーキングの研修に力を入れ始めるはずです。

次ページ研修はアクティビティ中心に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事