プロ直伝、宅飲み用「安うまワイン」の選抜術 コンビニ&スーパーで「絶対ハズさない」1本

拡大
縮小

ワインに加えて、みんなが喜ぶおつまみを持っていくと場が盛り上がりますよね。組み合わせの妙で、ついつい飲みすぎちゃったり……。ここでは、そんな持ち寄りパーティで便利なおつまみをご紹介します。

チーズとワインの組み合わせ、ここが工夫しどころ

書影をクリックするとアマゾン販売ページにジャンプします

■チーズ

6Pチーズ……その最大の魅力は、安さと手に入りやすさ。僕も好きです。重厚な赤ワイン以外、なんでも合いますよ。

カマンベールチーズ……人によって好き嫌いがあまりない、無難なチーズです。しっかりめの赤ワインともよく合います。

ブルーチーズ……苦手な人からは「臭い!」と言われるかもしれませんが、超甘口の白ワインとの相性は最高! ハチミツと一緒に食べて白ワインを口に含むと、至福のときが待っているはず。

ウォッシュタイプ……こちらも「臭い!」と言われる可能性があるチーズ。やはり白の甘口と合わせるのがオススメ。

ミモレット……あまり苦手な人がいないミモレット。何にでも合いますが、とくにピノ・ノワールなど軽めの赤との相性は抜群です。

■ナッツ

ワインは熟成すると「ナッツのような香り」が生じます。ですから、ワインもナッツのような香りが出るどっしりした赤によく合います。

■ドライフルーツ

ドライフルーツ選びの鉄則は、飲むワインの「色」に合わせること。パイナップルやリンゴのように色が白や黄のものは、白ワイン。イチジクのように赤色が薄いフルーツにはピノ・ノワール、ブドウのように濃いフルーツにはどっしりした赤ワインがハナマルです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT