リフレ政策では、インフレは起きない インフレをわざと起こす「リフレ」はヤバい

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

リフレ政策(インフレをわざとおこすこと)で、日本は甦るのか(撮影:尾形文繁)

 

 リフレの議論があまりに高まっているので、やむをえず「リフレはヤバい」(ディスカヴァー携書)という本を書いて、出版したが、それにしても、リフレ派の破壊力はここに来てさらに勢いを増している。

リフレ政策(簡単にいえば、インフレをわざとおこすこと)のために、金融緩和を強力にやると首相や大臣が宣言したり、日銀に圧力をかけたりするのはいいのだが(私は反対だが)、政策の是非はともかく、実際には、これらのリフレ政策で一体何が起こるのか。そこが重要だ。

インフレは起きない

まず、インフレは起きない。

インフレは貨幣的な現象であるから……、というのが、リフレ派の枕詞であるが、金融資産市場が、マネーのほとんどを受け止める現代経済において、モノのインフレは貨幣と無縁だ。言いかえれば、消費者物価はマネーが増加しても上昇しない。ナイーブな貨幣数量説は成り立たない。

インフレが起きないという議論に対して、リフレ派の人々は「インフレは長期的にしか起きないが(これは長期の均衡点においては、物価が上がった状態になっているという意味であろう。これはインフレが起きるプロセスについては何も語っていない)、期待インフレはすぐに起きる、期待に働きかければ、期待インフレ率は直ちに上昇する」という。そして、それには、日銀の気合が必要で、今まではやる気がなかったから、人々も反応しなかったのだ、と言う議論が続く。

次ページ為替はほとんど金融資産市場で動く
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事