わが子を英語ができるように育てるには(中) 家庭で実践する英語教育ヒント集

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

小学生までは、楽しさ第一

そして、今回はわが子を、幼児、小学生、中学生のときにどう英語に向き合わせていくべきかを、具体的にお話していきたいと思います。

さて、ここでは、あくまでも日本の一般的な教育事情の中で英語を学ぶという視点でお話を進めたいと思います。インターナショナルスクールへの入学や海外長期滞在、国際結婚を通じてのバイリンガル教育に関しては、今回は触れるのを控えます。

英語教育にはさまざまな考え方がありますが、ここでは、あくまでも私の個人的な意見として、お子さんが英語をマスターするまでのロードマップを示してみたいと思います。

多くの日本人が逃げ出すことができない、日本の学校教育のシステムの中で、いかに英語を上手に学ぶかということを考えていきたいのです。さらに、ここでは、あくまでも日本語を母語としながら、外国語として英語を学ぶという視点から話を進めたいと思います。

私は、外国語として英語をひととおり使えるようになるゴールは、焦らずに20歳くらいに置くのがよいと思っています。そして、外国語としての英語を習得するのに一番大切な時期は中学生から大学生くらいまでの時期だと思っています。

現在、幼児英語教育や小学校での英語必修化に関して、世の中は大騒ぎし、注目しています。しかし私は、日本で子供を育てる場合には、この時期には母語の習得を重視し、外国語に関しては「楽しい」という感覚を植え付けることが大切だと思っています。

特に幼児期から小学校の中学年までは、勉強としてではなく、英語に楽しく触れさせることを主眼にしていくとよいでしょう。英語を使用する必然性がない状況で、早いうちから英語を勉強としてたたき込もうと強制的にやらせると、子供が拒否反応を起こし、英語嫌いになってしまう危険性があります。

次ページ中学生からは、英語へのあこがれを育む
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事